日本生命保険

総合基幹職

26 年卒

男性

  • 慶應義塾大学

面接情報

三次面接

基本情報

場所本社
時間40分
社員数1人
学生数3人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介をしてください。

○○大学の○○です。私は学生時代に三つのことに全力を出していました。

一つ目、学業に関しては、ゼミ活動、並びに語学に力を入れていました。語学ではロシア語の検定、ならびにTOEIC905点を取得しました。

二つ目、スポーツに関しては、大学の〇〇ンサークルではプレイヤーとして、地域の〇〇サークルではコーチとして活動していました。最後にアルバイトでは塾の講師として活躍していました。

本日は何卒、よろしくお願いいたします。

【深堀質問】

いろいろとやっているけれど、どれに力をいれていますか。

【深堀質問回答】

最も力を入れていたのは「アルバイト」です。お客さまである生徒さまの想いに応えたいという想い、そして浪人時代、たくさんの先生に支えられて合格までたどり着いた経験から最も力をいれさせていただきました。

②学生時代に力を入れたことは何ですか。

私が学生時代に力を入れたことは、「塾でのアルバイトにおける生徒全員の合格」です。お客さまである生徒さまの想いに応えたいという想い、そして浪人時代、たくさんの先生に支えられて合格までたどり着いた経験から、講師への憧れの想いがあり、このような取り組みを行いました。

【深掘質問】

どんな工夫を行っていましたか。

【深堀質問回答】

定量、定性面での分析を行い、それを他の講師、そして塾長に共有し、協力してソリューションを作り上げていきました。そして、そのソリューションを責任を持って実行し、よりよくするためにアンケートなどを実施することでブラッシュアップを図ることを通じて、より生徒にあったソリューションに変えていくという工夫を行いました。

③志望動機はなんですか。

私が貴社を志望する理由は大きく分けて二つございます。

一つ目は就職活動の軸と生命保険業界の行っていることが深くマッチしていると考えたからです。

二つ目は生命保険業界のリーディングカンパニーでありながら、海外進出などに果敢に挑戦しており、挑戦する環境も整っていることに魅力を感じたからです。

【深掘質問】

どうして挑戦をしたいと思ったのですか。

【深堀質問回答】

人生が毎回挑戦の連続であったからです。高校受験では偏差値が10以上の高校を志望しておりましたし、高校でも様々なことに新しく挑戦していました。また、大学に入っても語学ではロシア語、さらに英語では語学力を挙げたい一心でTOEICで900点を超えるというような目標を立て、挑戦を繰り返していました。人生を通じて、「挑戦」が私の中心にあったため、そのような環境に身を置きたいと思ったからです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴課長
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気堅い雰囲気で進んでいた。特に面接官は顔色を変えることなく、質問を投げかけてきていた。
ただ、こちら側が冗談を言った場合は反応してくれていたので、こちらの出方次第では明るい雰囲気も作れると感じた。
評価されたと感じたポイント前回からの面接の結果が引き継がれているので、いかにそこと整合性を合わせるか、そして前回の面接で指摘された箇所を直せているかがポイントだと感じた。
対策やアドバイス前の面接で指摘されたことをもう一度振り返ること。
現場でどんなことが出来るのかを具体的にイメージすること。

icon他のESを見る

あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400文字以下) 楽団で年に2回開催される定期演奏会の運営チーフを務めた経験である。当時感染症の流行による影響もあり、1回目の演奏会では準備の遅れや準備不足が生じてしまった。自分の力不足を実感し諦めそうにな...
特に力を入れて学んでいるテーマについて、具体的に教えてください 文化系の研究を行いながら、昔の人々の階級や男女の在り方を学んでいます。単なる物語や歴史ではなく、これらは現代の「平等」と言われている道徳観を見つめ直すきっかけになります。文学は、分かりやすく戦力になるスキルが重視される今の時代では無力に思われてしまいます。しかし、それらから学習できる社会や人間に対しての観察眼は唯一無二だと信じて日々文...
特に力を入れて学んでいるテーマ(卒業論文等)について、具体的に入力ください(200字) マーケティング戦略及びサプライチェーンマネジメントの2点を研究している。前者は飲料メーカーと提携し、「お酒を飲める人も飲めない人も同様に楽しめるバー」の認知拡大の施策を立案している。この活動は適正飲酒の推進とお酒の飲み方の多様性を浸透させることが目的である。後者はフードチェーンと提携し、実際の納品見学を通じた物...
日本生命保険

地域ビジネスコース

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社オフィス(会議室)時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 早稲田大学から参りました、〇〇と申します。 大学では△△ゼミに所属し、異文化受容や異文化交流について学んでいます。学問以外では、ダンスサークルに所属していました。そちらでは主に協賛係という、サークルの運営を資金面で支える活動に尽力していました。 本日はよろしくお...
日本生命保険

地域ビジネスコース

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所本社オフィス(会議室)時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 早稲田大学から参りました、〇〇と申します。 大学では△△ゼミに所属し、異文化受容や異文化交流について学んでいます。学問以外では、ダンスサークルに所属していました。そちらでは主に協賛係という、サークルの運営を資金面で支える活動に尽力していました。 本日はよろしくお...
日本生命保険

地域ビジネスコース

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所事業部のオフィス(会議室)時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 早稲田大学から参りました、〇〇と申します。 大学では△△ゼミに所属し、異文化受容や異文化交流について学んでいます。学問以外では、ダンスサークルに所属していました。そちらでは主に協賛係という、サークルの運営を資金面で支える活動に尽力していました。 本日はよろし...
日本生命保険

総合基幹職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間50分社員数1人学生数11人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 ○○大学の○○です。私は学生時代に三つのことに全力を出していました。 一つ目、学業に関しては、ゼミ活動、並びに語学に力を入れていました。語学ではロシア語の検定、ならびにTOEIC905点を取得しました。 二つ目、スポーツに関しては、大学の〇〇サークルではプレイヤー...
日本生命保険

総合基幹職

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所本社時間40分社員数1人学生数5人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 ○○大学の○○です。私は学生時代に三つのことに全力を出していました。 一つ目、学業に関しては、ゼミ活動、並びに語学に力を入れていました。語学ではロシア語の検定、ならびにTOEIC905点を取得しました。 二つ目、スポーツに関しては、大学の〇〇サークルではプレイヤーと...
日本生命保険

総合基幹職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください。 ○○大学の○○です。私は学生時代に三つのことに全力を出していました。 一つ目、学業に関しては、ゼミ活動、並びに語学に力を入れていました。語学ではロシア語の検定、ならびにTOEIC905点を取得しました。 二つ目、スポーツに関しては、大学のバドミントンサークルではプ...
日本生命保険

地域ビジネスコース

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①挑戦することや負けず嫌いを強みにしているが前回教えてくれたものと別のエピソードを教えてください 小学生の頃、合唱団に所属していました。指導者の先生が厳しい方で同期は半分近く辞めてしまったのですが厳しくても技術の向上をしたかったので小学校卒業まで所属し続けました。 【深掘質問】 当時の自分に...
日本生命保険

地域ビジネスコース

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①まわりのひとからどんな人と言われることが多いですか 今までの学生時代に行ってきた部活動や受験期を見ている友人からは、常にまっすぐに目標を目指す印象があるといわれます。 【深掘質問】 具体的にはいつ頃から目標をしっかり設定して行動するようになりましたか、そのきっかけとなったエピソードを教えて...
日本生命保険

地域ビジネスコース

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所支社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学時代は行政学などの政治にまつわる勉強を行っていました。また学業以外にもサークル活動に打ち込み〇〇サークルで幹部を務め後輩のマネジメントや演出責任者を行っていました。 【深掘質問】 サークルの規模間、年間活動に関して教えてください。 【深堀質問回答】 150人程のサークルです。...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら入力ください。(400字以内) 私が力を入れて取り組んだことは【大学2年の春から約一年半続けたWEBマーケティング企業での長期インターン活動】である。社会人として活躍するには学生時代からスキルや知見を身につけ成長したいと考...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400字以内) コールセンターのアルバイトで応対品質向上に尽力した。始めたきっかけは臨機応変な対応力を培い、自分の短所を克服したいと思ったことだ。始めた当初はクレーム対応に苦戦し度々お客様からお叱りを受け、対...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400文字以下) 飲食店でトレーナーとして新人育成に力を入れ、お客様満足度を上げたことだ。「お客様の憩いの場になる」という店舗目標を全員で達成したいという思いと、新人にこの店舗が自分の居場所だと感じて欲しいと...
学生時代に頑張ったこと 塾のアルバイトでチューターとして、学生スタッフの運営メンバーを務め、業務効率化とミス削減に取り組み、生徒対応の時間を増加させ、満足度向上に繋げたことだ。予備校では、カリキュラム改定により、新学期の書類作成や物品管理においてミスが多発していた。これにより、作業が長引き、生徒対応の時間が削られる課題があった。そこで運営メンバーで協議の上、解決に向け2点の施策を実行した。1点目は...
特に力を入れているテーマ ゼミ生の個人プレゼン・チームプレゼンを受けてディスカッションを行っている。そのほかに、様々なテーマについてディベートを行う。日本が抱える社会課題への知見の幅を広げるとともに、課題解決能力や自分で考える力をさらに磨くことができている。また、ただ知識をインプットするだけでなくアウトプットする力も養っている。 学ちか 学生時代力を入れたことは、昨年から始めた○○会社での長期イン...
将来取組みたい仕事、興味のある分野、成し遂げたいことなど、あなた自身の未来について記入ください 将来は、リーテイル部門の企画・商品開発に携わりたい。私には、一人一人が人生をもっと前向きに生きられる社会を作りたいという思いがある。思いを持った契機は、貴社のインターンシップで人生100年時代に関連したワークに取り組んだ際、長期化した人生のマイナス面ばかりが注視されがちなことに疑問を持ったことだった。そ...
人生で力を入れて取り組んだこと 私の強みは周りを巻き込む力があるところです。〇〇サークルの副部長を務めていました。活動の中で苦労したのは合宿です。一から合宿に向けて企画を立てました。合宿は〇〇に向けて実力の向上が目的で、サークルのメンバー全員を1つの目標に向かわせることが課題でした。解決するために、2つのことを意識しました。1つ目は自分が率先して動くことです。自分が行動を示すことで人を動かせると考...
志望動機(300文字) 将来的に商品開発に携わることで、被保険者と周りの人の幸せを支えたいからだ。具体的には、商品開発を通じて、健康長寿社会を実現したい。祖父母を亡くした経験から、大切な人を失うことは避けられないことだと悟った。その一方で、リスクを減らすことは可能である、また貴社でなら、14個という多くの選択肢の中から、より顧客に最善な保険を提供可能であると考える。加えて、圧倒的な市場・顧客の拡大...
自己PR 私の強みは場の雰囲気を和ませ、すぐに人との距離を縮めることのできるコミュニケーション力です。これは学生時代の居酒屋のアルバイトで培いました。私が働いていたアルバイト先の居酒屋は多くの来客がありすごく忙しい場所でした。忙しい中でもお客様を楽しい気持ちにさせて満足度を上げるにはどうすれば良いかという課題点がありました。お客様の満足度を上げるためにはお料理の質、提供速度、お店の清潔感はもちろん...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400字以内) 真剣に取り組んできたことは、小学生から始めたバレーボールです。私は、周りの部員と比べて身長が低かったため、スパイカーとして結果が出せなかったり、相手チームから攻撃の対象とされたりと悔しい思い...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください 150名所属のダンスサークルにて幹部として、部員を15大学対抗コンテスト1位に導いた。連覇を目指すも、気後れした部員が向上心を失い10%が無断欠席していた。そのため、通常3時間の活動のうち半分が復習に充てら...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記述してください。 人生で力を入れたことは、人材紹介会社での長期インターンシップです。インターン生のリーダー職を拝命いただき、その立場で私は架電によるインサイドセールスを担当しました。企業の採用課題をヒアリングし、商談のアポ...
icon

もっと見る