一次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学から参りました、〇〇と申します。学生時代は、人の役に立つことにやりがいを感じ、ボランティアや接客アルバイトに力を入れて活動してきました。自己PRは「相手に寄り添い課題を解決する力」です。カフェのアルバイトでは新人教育担当を3名任され、自分が新人時代にわからなかった点を丁寧に伝えることや、新人がつまずいている部分を把握して指導することで、成長をサポートすることができました。
【深掘質問】
接客で意識していたことは何ですか?
【深堀質問回答】
相手を理解することです。お客様を理解するために行動や会話に注目し、お困りごとや疑問をすぐに解消するよう心がけていました。その結果、一方的な提案ではなく、お客様にとって最適なメニューをご案内することができました。
②学業で力を入れたこと
学の勉強に力を入れました。高校時代は英語科に所属し、英語に多く触れる機会がありました。大学では○○(アジア圏)に3週間の語学留学をし、現地での生活を通じて文化にも触れました。
【深掘質問】
留学でどのような文化の違いを感じましたか?
【深堀質問回答】
○○(アジア圏)の人は自分の意思を相手にはっきりと伝える点に、日本との違いを感じました。言語や文化の壁がある中で、私自身もジェスチャーや表情を使って意見を伝えるように工夫しました。その経験が、自分の成長につながったと感じています。
③アルバイトについて
SNS運用のアルバイトをしており、投稿用の撮影・編集から実際の投稿までを担当していました。
【深掘質問】
伸びる投稿にはどんな特徴がありましたか?
【深堀質問回答】
ブランドのターゲットは大学生や高校生でした。そのため、見た目の派手さよりも、トレンドを押さえたり、学校生活で使えるといった実用性のある内容が伸びやすい傾向にありました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 終始フランクな雰囲気 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 相手の面接官は愛想は良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。緊張しないような雰囲気を作ってくださった。 |
評価されたと感じたポイント | 何事にも自分の意思を持って行動している点を回答の中でアピールできたこと。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 自分について自然に語れるようにしておく |