コンサルタント
26 年卒
男性
- 国士舘大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3~5人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページにて |
質問内容・回答
①自己紹介
小学生の頃から現在まで野球を続けており、「全国制覇」を目標に日々取り組んできました。とにかく努力を積み重ねることを大切にしてきました。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
1,なぜ野球を始めようと思ったのですか?
2,モチベーションを上げることはどれくらい難しかったですか?
【深堀質問回答】
1,幼い頃から野球観戦をする機会が多く、炎天下で全力でプレーする選手の姿がとてもかっこいいと感じたことがきっかけです。
2,試合に勝つこと以上に難しかったです。人によって考え方や目標が異なり、それをすり合わせて同じ方向を向くことが非常に大変でした。
②学生時代力を入れたこと
学生時代に最も力を入れた経験は、野球部で全国大会に出場したことです。活動の中で、価値観の違いから野球に対するモチベーションの差が生まれてしまったことが課題でした。そのため、同じ目標に向かって何をすべきかを明確にし、決めた方針をチームメイトに伝える方法を試行錯誤しました。
【深掘質問】
なぜ価値観の違いが生まれてしまったのですか?
【深堀質問回答】
メンバーの多くが小中高で全国大会を経験しており、野球をやりきったと感じている人と、まだやりきれていない人とで意識の差があったからです。
③挫折した経験はありますか?
高校野球の最高峰である甲子園に出場できなかったことが、私の人生最大の挫折だと考えています。
【深掘質問】
なぜ、そこまで甲子園にこだわるのですか?
【深堀質問回答】
私が野球を始めたきっかけが甲子園であり、その舞台に立つことを目標に小中高すべての時間を野球に捧げてきました。そのため、実現できなかったことが大きな挫折となりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 男性 社員で25歳前後。スーツ |
面接官の印象 | フランクな雰囲気 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 学生の立場に立って、話を聞いてくれた。 面接というより、会話ベースで進んでいった。 |
評価されたと感じたポイント | とにかく素直に自分の気持ちを伝えれば問題ないと感じた。 努力をし続けてきた姿勢を評価してもらえたと思う。 |
対策やアドバイス | 嘘をつかない 結論ファーストで端的に喋る |