スミセイ情報システム

システムエンジニア

26 年卒

男性

  • 東京経済大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所対面
時間30分
社員数2名
学生数1名
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

本日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。東京経済大学、○○部、3年の○○と申します。大学では、行政法のゼミに所属しており、子どもに関する自治体の政策に焦点を当てて活動しております。学業以外では、主に二つのことに力を入れてきました。

一つ目は三年間続けている飲食店のアルバイトで、二つ目はスポーツのサークル活動です。私は中学から大学まで約8年間スポーツを続けており、高校時代には県大会に出場いたしました。本日は、最終面接ということで大変緊張しておりますが、私のことを最大限お伝えできればと思います。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

②自己PR

私の強みは向上心と粘り強さです。

私は、現在、全国大会出場者も含む、○○サークルに所属しております。私は高校時代に県大会に出場した経験がありますが、このサークルでは全く通用しませんでした。当初は自信がありましたが、負け続けることに悔しさを感じ、団体戦のメンバー入りを目指して努力を重ねました。具体的には、自身の課題を戦術面の弱さと考え、YouTubeで試合動画を分析し、自分に合った戦術を研究しました。

また、新たにクラブチームに参加して、幅広い年齢層のプレイヤーと練習をし、力に頼らず、多様な戦術で相手を崩すプレースタイルを身につけました。その結果、去年、団体戦メンバーに選出され、直近の大会では団体戦で優勝を果たすことができました。貴社に入社後も、この向上心と粘り強さを活かし、どんな困難も乗り越えて、成長していこうと考えております。

【深掘質問】

なぜクラブに入ったのか教えてください。

【深堀質問回答】

色々な選手のプレーを見て、自分に合った戦術を学びたかったからです

クラブでは、30.40代の選手が多く所属をしており、力に頼ったプレーではなく多様な戦術で相手を崩すプレースタイルで試合をしておりました。そのため、戦術を学ぶには適していると思いクラブに加入しました。

③なぜSEを志望するのか?

私がSEを志望する理由は2点あります。1点目は、自分が作ったシステムで社会に貢献したいからです。きっかけは、アルバイト先の飲食店での勤怠システムの導入です。それまでのシフト提出は紙媒体で行われており、わざわざ店舗にシフトを提出しに行かなければならず、とても不便でした。しかしこのシステムが導入され、いつでもどこでも提出できるようになり、時間の有効活用が可能になりました。この経験から、ITの力に感銘を受け、自らの手で人々の暮らしを快適にできるSEを志望します。

2点目は、チームで仕事ができるからです。私は長年チームスポーツに取り組み、目的に向かって仲間と努力を重ねる楽しさや、成功を分かち合う喜びを経験してきました。この経験から、プロジェクトをチームで進め、メンバーと協力し合えるSEを志望します。

【深掘質問】

どんなSEになりたいか。その理由は?

【深堀質問回答】

私は、常にお客様目線で考え、お客様が気づいていない潜在的な課題を解決できるSEになりたいです。理由としては、お客様に笑顔になってもらいたいからです。私は飲食店のアルバイトで締め作業のマニュアルを作成した経験があり、その際に、メンバーに笑顔で喜んでもらえたことが非常にうれしかったです。この経験から、仕事においても、お客様を第一に思い、多くの笑顔を生み出していきたいと考えております。

④ゼミ活動について 今後、子どもの権利をより広く認知してもらうためには、どうしたらいいと思うか?

学校でも子供の権利についての授業を取り入れることが大切だと思います。

子どもの権利に関するディスカッションを行い 、それを共有することで、より権利が認知されると考えています。また、子どもだけでなく大人の意識改革が大切だと思います。

地域で、子どもと大人が共同でプロジェクトに取り組む機会を増やすことが大切だと思っています。

⑤学生時代に力を入れた活動について なぜマニュアル作成に力を入れたのか?

後輩たちに自分と同じ思いをしてほしくなかったからです。私たちも、先輩が言葉で説明したものを、すべてメモしなければいけなかったため、時間がかかる上に、先輩によって手順が異なる場合もあり、統一された方法がないことに混乱しました。研修は5回あるのですが、メモを書くだけで2回も研修が終わってしまい、非効率だと感じておりました。そのため、後輩たちには楽をさせてあげようと思い、作成に取り組みました。

⑥弊社のイメージについて

お客様をすごく大切にしているイメージがあります。私はこれまで、OB訪問や、夏と冬のインターンシップなどで、多くの社員の方とお話をさせていただく機会がありました。その際に、社員全員が常にお客様のためを思って行動しているとお聞きしました。

このことから、“With your NEXT”という信念のもと、お客さまと「共感」・「共創」し、常にお客様が中心にいる、そのような温かい会社だと思っております。

【深掘質問】

いつ誰とOB訪問したのか?

【深堀質問回答】

面接の1週間前、同じ大学出身で2年上の方です。

⑦どんな仕事をしたいか、その理由は?

フロント系システムに携わりたいです。理由としては、インターンでのアプリのワイヤーフレーム作成が非常に楽しかったからです。また、UI制作を通じて多くのお客様に直接価値を提供できる点に大きなやりがいを感じるからです。

【深掘質問】

配属後、希望されている仕事ではなかったらどうするか?

【深堀質問回答】

どんな場所でも全力を尽くしたいと思います。私の適性を見て選んでいただいた部署ですので、自分の能力を最大限発揮し、御社に貢献したいと思います。

逆質問:15年後、部署や部門を跨ぎベンダーとも協力して行うような大規模なプロジェクトを任せてもらえるプロジェクトマネージャーになりたいと考えております。そのためにアドバイスだったり、若手のうちにやっておくべきことがあれば教えて欲しいです。

わからないことがあったらすぐに調べる。

視野を広く持ち、積極的に行動する。

目標をもって常に行動する。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴①40代男性 部長 オフィスカジュアル
②50代男性 部長以上 オフィスカジュアル
面接官の印象愛想はよくない
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
相手の面接官は愛想が良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。リアクションも大きく話していて楽しかったです。
評価されたと感じたポイント笑顔ではきはきと話したことが評価されたと思った。
トリッキーな質問はされないが、SEの仕事内容を理解しておくことが大切だと思う。
対策やアドバイス他企業で面接を数回受けて慣れておく。
ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。
自己分析を綿密に行っておく。
SEの仕事内容を理解しておく。
逆質問にこだわる。

icon他のESを見る

スミセイ情報システム

システムエンジニア

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間40分社員数1名学生数1名結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①IT業界の志望理由 ITを通じて人々の暮らしを快適にしていきたいからです。きっかけは、飲食店のアルバイト先での勤怠システムの導入です。それまでのシフト提出は紙媒体で行われており、わざわざ店舗にシフトを提出しに行かなければならず、とても不便でした。しかしこのシステムが導入され、いつでもどこで...
強みを発揮したエピソード 中学校や高校の部活動で協調性という自身の強みを発揮し、チームのための行動を行いました。具体的には、1つ目に練習中や試合中にチームの士気を上げるため声掛けをそれまで以上に積極的に行いました。2つ目に試合前のグラウンドや飲み物の準備を積極的に行い、スタメンの選手が試合に集中できる環境を作ることに取り組みました。その結果としてそれまでよりもチーム全体として練習に打ち込むことがで...
一次面接 基本情報 場所web時間60分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと3つのうち、アピールしたいもの1つ 大学祭実行委員会で、地域団体部署の副長としての活動に打ち込みました。私は昨年度に出演経験がある地域の音楽団体を、依頼から出演まで1年間サポートをしていました。当初、出演依頼に伺った際、昨年度の出演時間が短かったことと、単独出演への...
最終面接 基本情報 場所オフィス 会議室のような場所時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期1週間以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①1分間で自己PR 私の強みは「相手の立場に立って考えられる」力があることです。この強みを活かして学生時代は他者貢献をモットーに2つの活動に注力してまいりました。 1つ目は大学祭実行委員会のサークルです。 ある部署の副長として、相手の団体やサークルメンバーに貢...
icon

もっと見る