SE
26 年卒
女性
- 千葉大学大学院
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①志望動機を教えて下さい。
貴社ならば、私の目標である新しい価値を提供し、持続可能な社会の形成に貢献するという思いを実現できると考えたからです。大学では○○学を専攻し、実習や授業を通じて○○が○○主体であることを学びました。また、高齢化社会では若者の労働力確保が難しく、農作業の効率化が課題となっています。この解決策としてITに可能性を感じています。貴社は多様なサービス提案と最先端技術を活用し、DXを牽引しています。その環境で研究室やアルバイトで主体的に課題を認識し、周囲を巻き込んで行動してきた「考導力」を活かし、産業DXに携わりながら世の中に新しい常識を創造したいです。
【深掘質問】
なぜその中でも弊社を選んだのか、詳しく教えてください。
【深堀質問回答】
私は新しい付加価値を消費者に寄り添って提供できるのは貴社だけであると思っています。他の企業のOB訪問をさせていただいた際、他の企業の弱みとして先通しが見えない、無理そうな案件はバッサリと切り捨ててしまうとおっしゃっていました。しかし、貴社の社員の方のお話を聞いた際に、お客さんから最後まで何とかして頑張ってくれるのはNTTデータさんだけと言われたことがあるとおっしゃっていていました。そのため、貴社であれば私の目標であるユーザー一人ひとりに寄り添って課題解決に向けた提案ができると感じています。
②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。
私が最も注力したことは、アルバイトで塾講師として全体の合格率を2倍にしたことです。当初、全体の第一志望合格率は10%と低く、これは生徒にとって十分なサポートができていないと考えました。問題点はコロナ期に講師同士のコミュニケーションが減少傾向にあり、生徒の情報を交換できていなかったことでした。そこで毎週生徒の学習状況が確認できるカリキュラムを作成するとともに、先輩後輩関係なく積極的に話しかけ、コロナの制限が解除された後には○○会を企画して講師間の交流を深めました。その結果、講師同士のコミュニケーションの広がりとともに、生徒個人に合った授業スタイルを展開できるようになったため、合格率を20%に引き上げることができました。
③弊社の強みと弱みは何だと思いますか。
強みは会社の株の半数を国が保持しているため安定している、海外に力を入れ始めている、開発力が高い、経営体力がある中で新規事業や最新技術を用いたチャレンジングなことに挑戦できる、一つのソリューションを横展開できる、顧客の信頼度が高いことが挙げられると思います。一方で、弱みは貴社は大企業であるため、個人の意見が反映しづらい環境であったり、海外事業の利益率が低い、コンサル力が低いことだと思います。
【深掘質問】
これらの弱みが弊社にはあると思いますが、これからどうしていくべきだと思いますか。
【深堀質問回答】
コンサル力を強化し、ビジネスモデルを進化させようとしていることが重要だと思います。現代のIT企業はただ技術を提供するだけでなく、顧客のビジネス戦略や業務運営に対しても提案できる力が求められています。コンサルティング力を強化することで、より深いレベルで顧客に価値を提供することができます。また、顧客に対して定期的なアドバイスや改善提案を行い、より長期的な信頼関係を築くことができると思います。
④NTTデータの中で1番興味を持って世の中で新しい価値を提案しているなと思ったサービスは何ですか。
○○分野に興味を持っているのですが、その中でもAIと画像解析技術を活用した生育診断に興味を持っています。AIが○○の生育ステージや、○○や○○の種類を判断し、経験の浅い○○者でも適切なタイミングで○○等の作業を実施することができるというものです。人手不足や高齢化社会の現代に合ったソリューションだと思いました。
【深掘質問】
あなたならどういうシステムを提案しますか。
【深堀質問回答】
人口と共に家畜も増えるとより○○の需要が高まるので人口の増加とその土地の情報から適した○○をどれくらい作ればよいか予測してくれるシステムを提案したいです。現在、南半球を中心とした○○での○○が深刻化しています。また、○○などの被害により○○ロスが大きいという問題もあります。○○法は専門的知識がいるのでそれも提案してくれるものを開発してみたいです。
⑤キャリアプランについて教えてください。
まずはSEとして現場の声を聞く経験を大切にしたいと思います。実際にお客さんと話してどのような課題を持っているのか、社会が抱える問題を情報収集していきたいと思っています。そして、5年目にはデータサイエンティストとしてのキャリアを歩みたいと考えています。AIについての知識を身に付け、貴社の業務効率化に貢献していき、社内外でも信頼されて頼られる人材になっていきたいです。そして、10年目は今までの経験を活かして開発エンジニアになりたいです。SEとデータサイエンティストとしての経験を活かして最新技術を使った提案ができると考えており、自分のアイデアを形にするといったことに挑戦してみたいです
【深掘質問】
希望以外の部署になることもありますが、大丈夫ですか。
【深堀質問回答】
今ある仕事に対して後悔したくない、やり切りたいという思いがあるので、全力で臨ませていただきたいです。○○における作業の効率化を高めて、持続可能な社会を形成するためにはSEだけでなく、他の職種でも考えられます。他の技術も習得できるので前向きに捉えています。
⑥OB訪問をしましたか。その感想を教えてください。
OB訪問を通じて貴社は技術力が高いとわかりました。それは若手から設計に関わらせてもらえる環境があったり、実際に現場に行って障害が起きた時の先輩社員の対応を見て学ぶ環境があるからだと思います。そのような環境に身を置いて私の強みであるチャレンジ精神を生かして貴社に貢献していきたいという気持ちが強くなりました。
【深掘質問】
どのようなアプリを使っていましたか。何人の方にOB訪問をしましたか。
【深堀質問回答】
○○というアプリを使って2人の方にお話を聞かせていただきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門:金融 性別:男 年齢:30代くらい 服装:スーツ 部門:金融 性別:男 年齢:40代くらい 服装:スーツ |
面接官の印象 | 2人共穏やかな方々 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気 |
評価されたと感じたポイント | 論理的にこたえられるか、NTTデータという会社に就いて理解しているかが見られていると思います。OB訪問や会社のホームページを通じて会社への理解を深めていくことが重要だと思います。 |
対策やアドバイス | 結論ファーストで答えることを意識しました。また、他の企業で面接の練習をしました。 |