日本経済新聞社

26 年卒

女性

  • 上智大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所本社オフィス
時間20分
社員数3人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします

〇〇大学3年の〜〜です。私は大学での取材経験から、記者になりたいと志しました。そこで培った「他者と粘り強く向き合う力」が私の強みです。本日はよろしくお願いいたします。

②日本経済新聞の記者を志望する理由について教えてください。

私は被災地を取材した経験から、災害とは地方経済を弱体化させるものだと実感しました。そこで日本全国で起こり得る災害に備えて、地方経済を守るための報道を志し、貴社を志望しています。

③インバウンドの増加が話題となっていますが、今の日本に必要なことは何だと思いますか?

インバウンドの増加は、日本経済を活性化させるものだと考えています。しかし都市圏は語学力の高い人材が豊富な一方で、地方は少なく、インバウンド観光客に対応できない、取り込めないといった課題があるのではないでしょうか。そこで誰しもインバウンド観光客の対応ができるよう、何かしら行政のサポートがあると良いのではないかと思います。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気一次面接と比較すると、終始和やかな雰囲気でした。こちらの回答に対するリアクションがあったからだと思います。
評価されたと感じたポイント突飛な質問(社会問題に対する考え等)を聞かれても、落ち着いて返答することです。
対策やアドバイス日頃から新聞やテレビをよく見て、社会問題の知識や、自分の考えを蓄えておくこと。

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所本社オフィス時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法マイページで通知 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします 〇〇大学3年の〜〜です。私は大学での取材経験から、記者になりたいと志しました。そこで培った「他者と粘り強く向き合う力」が私の強みです。本日はよろしくお願いいたします。 ②日本経済新聞の記者を志望する理由について教えてください。 私は被災地を取材した...
日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。(400字以内) 私が取り組みたいのは、人の価値観にアプローチすることで社会の前進を支え導く仕事だ。私自身の意識が報道をきっかけに変わった経験から、そう強く思うようになった。それまで社会問題に関心の薄かった私が、高校時代に何気なく接した報道をきっかけに〇〇への問題意識をつのらせるようになり、大学進学後は〇〇という行動を取るまでになっ...
icon

もっと見る