一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 面接から約3日後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学から参りました、〇〇と申します。大学では主に〇〇、ゼミナールの活動では〇〇について幅広く学んでおりました。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
学生時代に力を入れたことは資格の取得です。大学で開講された講座に通い自分なりに一生懸命勉強したにも関わらず、試験に落ちてしまったのが自分だけであったため、とても落ち込みました。しかし、すぐに切り替えてなぜ合格しなかったかを考え、間違えた問題や勉強方法の悪かった箇所を見直しました。すると、私は自己分析もせずにただ問題をこなしているだけの勉強をしていたことがわかりました。
まず、これを改善するために自分の苦手分野を把握し、最低5回は繰り返し解説を読んで解くようにしました。この勉強方法のおかげで翌年の試験では無事合格することができました。この経験を通じて私は、客観的に課題を分析し、改善点を突き詰めていくことが大切だと学びました。この経験で得たことを貴社に入社して活かせるように心掛けたいです。
③長所について教えてください。
私の長所は傾聴力があるところです。よく友だちから悩み相談や話を聞いて欲しいと言ってもらえることが多く、その度に否定や意見は控え、親身になって共感しながら聞いている部分を踏まえて、傾聴力があると自他ともに認識しております。
【深掘質問】
逆に短所はありますか?
【深堀質問回答】
私の短所は、自分の意見をストレートに言えないことです。友だちに相談された時や前職での接客の際、相手のことを思うあまりなかなかはっきりとした意見やアドバイスをすることができませんでした。しかし、様々なアルバイト経験や大学内での多くの交流活動や接客経験などを活かし、現在では相手が傷つかないように自分の考えを上手く表現出来るようになりました。
④志望動機について教えてください。
私は充実した研修制度を経て早期にキャリアアップができる制度に魅力を感じ、貴社を志望しました。入社後に1対1で様々な面からサポートを行うメンター制度やスキルアップのための研修が充実していることにより、早期に自分の市場価値を高められると感じたことが、貴社を志望した理由です。
私は中学校3年間、〇〇の技術などを学びました。ゼミナール生と作品のレベルを上げるために切磋琢磨することを楽しく、制作活動にのめり込みました。初めて掲載された作品の順位が入賞で、そこから作品のクオリティを上げるため画力の勉強をすることはもちろん、キャラクターの心情表現を詳しく理解するために自分の気持ちを常にメモしたり、友達や家族など多くの人の心情を考えるように心掛け、制作に励みました。その結果、作品の順位を優秀賞まで上げることができました。この経験を通じて学び得たあらゆることに対する向上心を貴社での事業に活かしていきたいです。
⑤どのようなキャリアを築きたいか教えてください。
志望動機と重複してしまう箇所がありますが、私は充実した研修制度を経て早期にキャリアアップができる制度に魅力を感じ、貴社を志望しました。入社後に1対1で様々な面からサポートを行うメンター制度やスキルアップのための研修が充実していることにより早期に自分の市場価値を高め、いずれはキャリアチェンジとして他の事業部にて学んだり、自分の得意なデザインや大学で学んだことを新規事業として立ち上げていきたいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門:ゼネラルマネージャー 性別:男 年齢:40代 服装:スーツ |
面接官の印象 | 相手の面接官は全く笑わず、リアクションもなく手応えを感じませんでした。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 最初からかなり緊張感がありました。規定の質問内容から深掘りや話題が広がることはほとんどありませんでした。逆に言えば、定番の質問さえしっかり受け答えできれば問題ないと感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 深堀された質問はほとんどないが、一つひとつの質問をしっかりはっきりと受け答えしていけば評価されると考えました。 |
対策やアドバイス | 定番の質問を抑え、必ず復唱しておくこと。また、短時間で終わらせず長めの回答を用意しておくこと。 |