一次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 20~30分 |
| 社員数 | 2人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | ー |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科に所属しています、〇〇と申します。私は〇〇ゼミに所属しており、〇〇について教授やゼミ生と意見交換することで、論理的思考能力と多角的な視点を身につけることを目標に日々励んでおります。また、アルバイトは〇〇にて主に接客を行っております。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
ゼミで何か頑張ったことはありますか。
【深堀質問回答】
ゼミでは副ゼミ長を務めておりました。ゼミの進行がスムーズに進むように事前に先生と連絡を取り合って当日の流れを確認したり、出欠表を作成し、先生が進めやすいような環境作りを行いました。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
私が所属する〇〇サークルが主催したイベントで、〇〇長を務めた際に、電子チケットアプリの操作が想像以上に複雑で、一人では対応しきれない課題が生じました。そこで班員と協力して「ダブルチェック体制」を構築し、役割分担を明確にした上で、定期的なリマインドも徹底しました。その結果、当日は大きな混乱もなく、無事イベントを成功に導くことができました。この経験を通じて、一人で抱え込まず、周囲と連携しながら課題を乗り越える姿勢の大切さを学びました。入社後も物事に粘り強く取り組みながら、メンバーと協力して成果を出していきたいです。
【深掘質問】
〇〇長になったのは立候補ですか、それとも誰かに任されましたか。
【深堀質問回答】
もともと1年前に〇〇長の補助をやっていたので、そのまま昇格しました。
③どのような軸を持って就職活動を行っていますか。
私の就職活動の軸の一つは、「福利厚生が充実している企業であること」です。単に制度が整っているかどうかだけでなく、どれだけ社員一人ひとりの働きやすさや生活を大切に考えてくれているかに注目しています。社員が心身ともに健康で、安心して長く働ける環境があってこそ、最大限の力を発揮できると考えているからです。働く人を大切にする姿勢が感じられる企業で、自分も貢献していきたいと思っています。
もう一つは、「研修制度が充実している企業であること」です。自身の持つスキルをさらに伸ばし、より幅広い分野で働いていきたいと考えております。そのために将来のスキルアップが明確に示されているところで働きたいです。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事、現場社員 |
| 面接官の印象 | 面接官はふたりとも相槌を打ちながら話を聞いてくれたし、逆質問の際も聞いたことに対して真摯に向き合ってくれた。 |
| 学生の服装 | ー |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな感じで進みました。 |
| 評価されたと感じたポイント | 基本的な受け答えができていたこと、また表情にも気を付けていたので、相手にマイナスな印象を与えなかったことが評価されたポイントであると感じた。 |
| 対策やアドバイス | 一貫した受け答えをすること、面接に慣れておくこと。 |