最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ― |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①あなたが仕事を選ぶ上で大事にしている価値観はなんですか?
自分の努力が人のためになることを大事にしています。訪問販売をしている中で、お客様から「安くなって助かった」とか「丁寧に説明してくれてありがとう」と言ってもらえる瞬間が一番嬉しかったです。その経験から、自分の数字を追いながらも、誰かの課題を解決できる仕事がしたいと思うようになりました。貴社のように、人と社会の課題をビジネスで解決する会社にとても共感しています。
②あなたにとって成長とはなんですか?
私にとっての成長とは、昨日より一歩でも前に進むということだと思います。訪問販売や高校時代の部活において常に誰かと比べては落ち込むということをしていました。しかしある時、自分と他人を勝手に比べて勝手に落ち込んで、自分は何をしているんだろうと思いました。その時にキャリア面談をしてくれたインターン先の社長に、人と比べるより過去の自分と比べて、昨日より進んでいるか何も進んでないかを考えなさいと言われたことがあり、人と比べることをやめ、過去の自分と比べるようになりました。
【深掘質問】
具体的にはどのような行動を起こし、どう考えるようになりましたか?
【深堀質問回答】
人と比べることをやめて、毎日・毎週の自分の成長を数値でチェックする習慣をつけました。具体的には、日ごと・週ごとに「何をやるか」を3つだけ決めて、終わったら数で振り返るようにしました。例えば訪問販売なら『今日声をかけた人数』『アポ数』『契約率』を記録して、前日や先週と比べます。小さな改善を毎日積み重ねていった結果、〇ヶ月後にチームで上位に入れた経験があります。
③入社したら実現したいことを教えてください。
まずは営業職として圧倒的な成果を出したいです。その上で、現場で感じた「もっとこうすれば効率が上がる」という改善を事業づくりにも反映できるようになりたいです。最終的には、「やりたいことが多い若者が挑戦できるような環境を広げる」というサービスを作りたいです。自分がそう感じてきたからこそ、誰かの「やりたい」を後押しできる人になりたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事(女性で30歳前後。オフィスカジュアル) |
面接官の印象 | ― |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 変わらずフランクな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 過去の発言(エントリーシート、一次面接、二次面接)と一貫性があることが大切だと思います。 |
対策やアドバイス | 発言の一貫性、入社してからのビジョンを準備して望むといいと思います。 |