一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
海外の〇〇大学から参りました、〇〇です。
大学ではComputer Scienceを専攻していて主にはプログラミング言語やアルゴリズムについて学んでいます。大学で力を注いだことは、留学生生徒会でのイベントの運営やボランティア活動です。
本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
留学生生徒会でのイベントとは具体的にはどのような活動ですか。
【深堀質問回答】
留学生を対象としたプロムというダンスパーティーを企画、運営しました。提供する料理や装飾など様々な国の文化に柔軟に対応しながら計画を進め、合計で約100人以上の参加をしてもらえました。
②学生時代に力を入れたことは何ですか。
留学生生徒会でのイベントの運営やボランティア活動です。
【深掘質問】
ボランティア活動はどのようなことを行いましたか。
【深堀質問回答】
毎週行う食糧配給のボランティアや、ヘアドネーションなどのボランティアを定期的に行っています。
③Computer Scienceの専攻では具体的にどのような勉強をしていますか。
主にはプログラミング言語の習得のために勉強をしています。その他には、物理や機械工学のような分野も総合的に学んでいます。
【深掘質問】
現在の時点でどのような言語を学んでいますか。
【深堀質問回答】
Python, C++です。今後は、Javaを学ぶ予定です。
④志望動機
貴社の歴史と信頼に裏付けられた産業インフラ事業を通して、環境や社会への貢献に努めたいと考え、御社を志望いたします。特に、貴社の推進するDX戦略から、都市開発までの幅広い分野でのプロジェクトに携われる点や、グローバルに展開している点に非常に魅力を感じました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 情報システム担当者 男性で中堅社員 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 穏やかな雰囲気で進められました。オンラインでの面接だったので、接続が途切れてしまい、一時中断しましたが、その後も親切に対応していただきました。 |
評価されたと感じたポイント | 海外大ならではの異文化交流を交えたエピソードや、より専門的に学んでいるプログラミングのことを詳しく述べられたところです。 |
対策やアドバイス | 一次面接から人事の人ではなく実際にその職種で働かれている社員の方とお話しするので、その分野に対する知識や意欲をしっかりと伝えることが重要だと思います。 |