三井物産

CFO部門

26 年卒

男性

  • 東京大学大学院

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間20分
社員数2人
学生数1人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学大学院○○専攻の○○です。大学院では、主に2つの研究を行っておりまして、一つ目が○○の研究、2つ目が○○の研究になります。生まれつき好奇心旺盛なことから、興味を持ったものに集中力を持ってどんどんのめり込んで行きました。一つ目は○○開発までできるようになった○○分野。2つ目はサークルでのまちおこしや○○活動です。これらの活動を通じてタフさや諦めない力に自信があります。本日はよろしくお願いします。

②学生時代に力を入れたことを教えて下さい。

私は○○で、「人口が減少していて衰退しているから何とかしてほしい」という○○からの要望で、まちおこし事業に参加していました。その中で、私は学生リーダーとして貢献し、タフさを身につけました。私は○○の信頼獲得のために一人で責任を持って○○に2週間滞在することを決め、「まず事業を100人に知ってもらうこと」を目標に定めました。

その期間に役場の方と協力して名刺を作って配る、○○にアポをとって朝早くから○○をする、コロナでなくなっていた○○を復活させるなど、自分の足で○○とあって小さな施策を繰り返すことで、「君たちは必要ない」と言っていた方でさえもほぼ全員味方につけることができ、沢山のかたとつながることができました。

はじめこそ拒絶されても、諦めずにぶつかりにいく、また新しい環境でも小さなアクションを起こし続けることを意識したことで、気持ち的にも体力的にもタフさが身につきました。

【深掘質問】

なぜその活動するに至ったのですか。

【深堀質問回答】

高校生時代から○○に対する憧れが少しありました。その中で、大学のサークルであると聞き、興味だけでサークルに入りました。実際活動していくうちに自分がこれまで体験したことのない世界に触れることができて非常に楽しく感じるようになり、どんどんのめり込んでいくようになりました。

③あなたの強みを教えてください。その上で、その強みを発揮した経験談を教えてください。

私は集中力に自信があります。特にこれを表すエピソードとして、卒業論文があります。○○について研究したいと思ってはいたものの、研究室で○○をやっている先輩・同期はおらず、自分一人でプロジェクトを立ち上げて自分の力で研究をする必要がありました。その中で、卒論を仕上げるために必要なスキルを効率的に学ぶためにはどうすれば良いかを考え、仕組みの理解はもちろん、爆発的な集中力で○○を作成したり、○○分析を行えるようにしたりといったスキルを全て独学で身につけました。特に○○については、0から勉強して1ヶ月もたたないうちに完成させ、それを使った簡単実験も滞りなく行うことができました。

業務の中でも、自分が全く知らない分野のことを調べる機会などもあると思いますが、私の集中力であればすぐに学習して様々なプロジェクトに入ることができるのではないかと考えています。

【深掘質問】

○○に興味を持ったきっかけはなんだったのですか。

【深堀質問回答】

サークルで、ある○○の方とコラボして○○を発行しないか、という話になったことから初めて○○を知りました。自分が全く知らない世界の技術であったため、勉強するうちに非常に面白い世界だと思い、実際に自分でトレードしてみたり、インターンに参加してみたりとどんどんのめり込んでいきました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴・若手 男性 20代後半 オフィスカジュアル 
・中堅社員 男性 30代半ば オフィスカジュアル
面接官の印象ふと笑顔もあった
学生の服装スーツ
面接の雰囲気淡々と進んだ雰囲気
評価されたと感じたポイント質問の深掘りがそこまで多くはなく、純粋に受け答えができているかどうかなどの人間力がみられていたような気がします
対策やアドバイス他の企業で面接慣れしておけば基本的に大丈夫かなと思います

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

中学生からの自分史を記入して下さい。 中学時代○○教室に通い始め、努力したことにより代替わり後すぐに部活で初スタメンを取る。勉強も相変わらず上位争いをしていた。部活の試合でなかなか結果が残せず勉強にも支障が出たが一方で、部活引退後は○○を再開したり、昼休みに○○をやったり、初めての一人旅行に行ったりなど、勉強以外の面ではさらに新しいことに取り組んだ。また初めて海外に行き、アラブ系や欧州系など様々な...
三井物産

CFO部門

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間45分社員数2人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学大学院○○専攻の○○です。大学院では、主に2つの研究を行っておりまして、一つ目が○○の研究、2つ目が○○の研究になります。生まれつき好奇心旺盛なことから、興味を持ったものに集中力を持ってどんどんのめり込んで行きました。一つ目は○○開発までできるようになった○○分野。2つ目はサークルで...
三井物産

CFO部門

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学大学院○○専攻の○○です。大学院では、主に2つの研究を行っておりまして、一つ目が○○の研究、2つ目が○○の研究になります。生まれつき好奇心旺盛なことから、興味を持ったものに集中力を持ってどんどんのめり込んで行きました。一つ目は○○開発までできるようになった○○分野。2つ目はサークルで...
icon

もっと見る