ワークスアプリケーションズ

26 年卒

男性

  • 中央大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間55分
社員数1人
学生数1人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①なぜIT業界を志望しているか教えてください。

私がIT業界を志望する理由は、ITの力で社会の効率化を推進し、日本をより活気ある国にしたいからです。少子高齢化による労働人口の減少が企業経営を圧迫し、日本全体の成長を阻害していると考えます。そこで、IT技術を活用して業務効率化や生産性向上を支援し、人手不足の影響を最小限に抑えたいです。ITによる業務改善が進めば、労働環境や経済が活性化し、より明るい社会の実現につながると考えています。

【深堀質問】

その中でどんな役割を担っていきたいですか。

【深堀質問回答】

技術職と取引先をつなぐ、架け橋のような営業マンになりたいです。

②志望理由を教えてください。

私は、日本の生産性向上を実現するという貴社のビジョンに強く共感し、その一員としてこの課題解決に貢献したいと考えています。 現在の日本は、経済状況の悪化や生活の厳しさを感じる人々の増加など、暗い状況にあると捉えています。その大きな要因として、少子高齢化による労働人口の減少と生産性の低さが挙げられます。私は、これらの課題をIT技術の活用による業務効率化で解決できると考えています。

貴社が提供する統合基幹業務システムは、企業の業務を効率化し、生産性向上に大きく貢献できるものだと思います。更に、大企業との取引が多い貴社の影響力を活かすことで、日本全体の生産性向上に寄与できる可能性が高いと考えています。 私は貴社の一員として日々成長しながら、日本の生産性向上に貢献し、より明るい未来を実現していきたいと考え、貴社を志望いたします。

③別で内定をもらっている企業について教えてください。

IT商社の企業で、オフィスコンサルタントという職種での採用です。志望理由としましては、商品の開発から提案・導入・サポートまで全て自社完結で行っていて、全て自社完結なので、顧客と二人三脚で課題に向き合えるし、中途半端に終わることもなく最後まで顧客に向き合えると思ったからです。

【深堀質問】

ワークスアプリケーションズとの違い(魅力)は何ですか。

【深堀質問回答】

バッジ制度というものがあり、評価が目に見えて分かる、モチベーションのアップにつながる点です。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事
学生の服装私服
面接の雰囲気最初の20分ほどは質問ベースの面接でしたが、それ以降は会話ベースでラフな感じでした。逆質問をできる時間を多くもらえました。
評価されたと感じたポイント本音でハキハキと受け答えができた点、自分のやりたいことと貴社の志望理由に整合性が取れていた点です。
対策やアドバイス志望理由を明確にしておくこと(業界、将来やりたいこととの整合性)、どれだけ深堀されても答えられるようにすることです。ただ、自分で問いに対して行き詰ったとしても一緒に考えたり質問してくれるので、変に取り繕わない(嘘をつかない)ことです。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所WEB時間60分社員数2人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れて取り組んでいたことは何ですか。 私が学生時代に最も力を入れたことは、○○サークルでの作品創りです。大学から始めたダンスで、3年夏に単独作品を制作しました。その際、1自身の実力不足、2未経験者の実力向上、3メンバーのモチベーション維持という3つの課題がありました。 1では外部レッスン...
【課題解決の経験】高校時代以降に課題や問題点に直面した経験を教えてください。またそれをどのように解決しましたか?200文字以上でご回答ください。  私の高校時代以降、課題や問題点に直面した経験は、大学の○○サークルでの作品創りです。私は大学から○○というジャンルの○○を始め、大学3年の夏に一から振り付けを作った単独作品をサークル内のイベントで披露しました。この際直面した課題は主に3つあり、①自身の...
icon

もっと見る