ワークスアプリケーションズ

26 年卒

男性

  • 中央大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所WEB
時間60分
社員数2人
学生数1人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①学生時代に力を入れて取り組んでいたことは何ですか。

私が学生時代に最も力を入れたことは、○○サークルでの作品創りです。大学から始めたダンスで、3年夏に単独作品を制作しました。その際、1自身の実力不足、2未経験者の実力向上、3メンバーのモチベーション維持という3つの課題がありました。

1では外部レッスンを受けるなど練習を強化し、2では経験者と未経験者をペアにして指導の質を向上させました。3では決起会や練習後の食事会を企画し、前向きな声掛けを行うことで意欲を高めました。その結果、26人の仲間と完成度の高い作品を披露し、OBや先輩からも高評価を得ました。この経験を通じて、課題解決力とチームで達成する喜びを学ぶことができました。

【深堀質問】

作品を作るうえで大変だったことは何ですか。

【深堀質問回答】

メンバー全員のモチベーションを高めることです。

②なぜ弊社を志望したのですか。

①課題に対する論理的思考でとことん考え、行動に移す。そのような仕事内容に挑戦してみたいです。且つ成長しながらやりがいを感じたい自分にとって最適です。 ②説明会で条件面と内容面に分けての考え方が、全く自分の考え方と全く同じで、共感できました。 ③3つの掲げる理念のうち、「企業の生産性を高め、企業価値の拡大に貢献する」、「働く」の概念を変え、仕事をより創造的な活動へ、という点が非常に共感できました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴現場の方(ビジネス職)
学生の服装私服
面接の雰囲気和やかで、会話ベースで笑いもありながら進められました。前後半で面接担当者が入れ替わる形式でした。
評価されたと感じたポイント課題選考を通してより入りたい気持ちが強まったことを言えた点、一次面接のころより、より志望理由を詳細に答えられた点です。
対策やアドバイス会話ベースで話すので、自分の就活軸を明確に説明できるようにしておくことです。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間55分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①なぜIT業界を志望しているか教えてください。 私がIT業界を志望する理由は、ITの力で社会の効率化を推進し、日本をより活気ある国にしたいからです。少子高齢化による労働人口の減少が企業経営を圧迫し、日本全体の成長を阻害していると考えます。そこで、IT技術を活用して業務効率化や生産性向上を支援し、人手不足...
【課題解決の経験】高校時代以降に課題や問題点に直面した経験を教えてください。またそれをどのように解決しましたか?200文字以上でご回答ください。  私の高校時代以降、課題や問題点に直面した経験は、大学の○○サークルでの作品創りです。私は大学から○○というジャンルの○○を始め、大学3年の夏に一から振り付けを作った単独作品をサークル内のイベントで披露しました。この際直面した課題は主に3つあり、①自身の...
icon

もっと見る