監督官
26 年卒
女性
- 明治学院大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 埼玉労働局庁舎 |
時間 | 20分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 3日以内 |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①なぜ埼玉労働局を選んだのか、地元であるという点以外で答えてください。
以前埼玉労働局の説明会に参加させていただいた際に、埼玉県ではさまざまな産業が盛んであることから幅広い業務を経験することができると知り、魅力を感じました。また、説明会の際に上司の監督官の方と若手の監督官の方が壁もなくコミュニケーションを取られている様子を拝見し、自身もこの埼玉労働局に身を置いて仕事がしたいと強く思い、埼玉労働局を志望しました。
②どのような業務に関心がありますか?
事業所に出向いて現場の調査、監督、指導を行う業務に関心があります。監督官の仕事の基本的な部分であると考えているため、まずは現場で経験を積みたいと考えています。
③1ヶ月以内の労働に関するニュースで興味を持ったものはありますか?
私はゼミで国際人権法に関する研究をおこなっており、個人では海外ファストファッション企業における製造工場の労働環境に関して研究をしていました。そのため、海外ファストファッションに関するニュースに日頃から注目しており、最近は実際にその製造工場で働かれている労働者の方のインタビュー記事を読みました。地方よりも都心の方が女性が活躍しやすい環境が整っているからだと考えます。
④運転免許を今後取得する予定はありますか。
就職活動がひと段落したら免許合宿に通う予定です。
⑤最後に一言アピール等あればお聞かせください。
私は生まれてから現在までこの埼玉県で過ごしてきました。そのため、何か労働に関する仕事がしたいという思いと共に、地元に貢献したいという思いもあります。その上で、監督官としてこの埼玉労働局に身を置き、労働環境の是正に携わりたいと考えております。採用していただけた際には精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門: 性別:男性 年齢:40〜50代 服装:スーツ 部門: 性別:男性 年齢:40〜50代 服装:スーツ 部門: 性別:男性 年齢:30〜40代 服装:スーツ |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 人事院面接の時よりも比較的和やかな雰囲気で、堅苦しい面接というよりは受験者との対話を重視しているように感じました。 |
評価されたと感じたポイント | ハキハキと受け答えができることが重要であると感じました。また、人事院面接の時と比べて和やかな雰囲気で、面接官の方もこちらの目を見て時折相槌を打ちながら話を聞いてくださり、人柄をよく見ていると感じたため、用意した文章を間違えずに言うよりも目を見て自分の思いを伝えることが重要であると思います。 |
対策やアドバイス | 労働局の業務内容をしっかりと理解し、他の局ではなくどうしてその局なのかという点を深掘りされたので、その点をしっかり答えられるようにしておけば良いと思います。 |