総合営業職
26 年卒
男性
- 中央大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 30分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | ー |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
初めまして。○○大学○○学部○○学科に在籍させていただいております。○○です。私は○○を17年間続けていることから粘り強さと継続力が強みです。本日はよろしくお願い致します。
【深掘質問】
1.○○を始めた要因は?
2.なぜそこまで続けられたのですか?
3.モチベーションの保ち方は?
【深堀質問回答】
1.○○を始めた要因としましては、ジムの会長と父親が知り合いだったことから始めました。
2.私は、勝った時に両親の喜ぶ顔や周りの方が自分のことように喜んでくれることがとても嬉しく、その瞬間を見せてあげたいと言う思いで続けることができました。
3.自身の中で溜め込まず、誰かに相談をすることを意識しました。○○のことで悩んだらまずは誰かに相談をすることで私自身の気持ちが楽になるため、そのようにしてモチベーションを保ちました。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代力を入れて取り組んだことは○○競技です。私は○○を17年間続けた経験があります。大学では自主性と言語化に取り組んで競技を行っていました。しかし、高校まで感覚で動いていたことから、言語化に慣れておらず最初は理解するのに苦しみました。そこでは、部員と協力して言語化の理解に取り組みました。その結果、○○人生で初めて全国7位に入賞することができました。この経験から、主体的に動き、周りと協力することの重要性を学びました。
【深堀質問】
○○部の中での立ち位置は?
【深堀質問回答】
私は○○部の寮があるのですが、その中で寮長を行っています。寮内では、部員をしっかりとまとめて問題が起きないように気をつけていました。また、部活動内では、先輩として後輩の見本になるように練習を人一倍頑張ることや休まないことを意識していました。
③学生時代に力を入れたことから何を学びましたか?
私が学生時代に力を入れて学んだことは周りと協力することの重要性です。私1人で考えると限界があるため、指導者の方や後輩に助けてもらいながら○○競技の結果がついてきたと考えています。このことから、周りと協力することの重要性を学びました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。スーツ |
| 面接官の印象 | 愛想は良く話しやすかった。また、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 |
| 評価されたと感じたポイント | 面接官の方からボクシング競技に前向きに取り組んでいる姿勢を評価きていただいた。次の面接に進んでほしいと言われたこと。 |
| 対策やアドバイス | 他企業で面接を慣れておくこと。 自分のことを細かく分析すること。 |