最終面接
基本情報
場所 | 対面・本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | ー |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①将来的にこの企業で何をしていきたいですか?
近年建築物の運用段階における省エネ化推進の必要性が高まっており、その中で設備がもたらす室内温熱環境の影響、外部との関わりに関する設計を通して、人々にも地球にも、より良い環境のあり方を追求する必要があると考えています。御社の環境長期ビジョンである環境負荷ゼロを目指す活動を通して、各分野との繋がりの強さを活かしながら、快適な環境の提供に貢献していきたいです。
【深掘質問】
省エネ化(ZEB化)について弊社の取り組みはどう感じてますか?
【深堀質問回答】
東急建設が建てたZEB化された建物の名を挙げ、どのような所に魅力を感じているか話しました。
②これまでの人生で挫折した経験はなんですか?
大学受験で志望校に合格できなかったことです。自分の努力不足を痛感しました。
【深掘質問】
どう乗り越えましたか?
【深堀質問回答】
今いる環境で上を目指そうと意識をシフトし、設計課題で表彰されるように努力しました。課題で求められる内容を上手く設計に落とし込む過程で、コンセプト考案は得意でしたが、形に反映させることが苦手でした。そのため、あらゆる形を案として考え、時には何十個と作り毎週の○○(教授との相談)に持参し決めていくなど、試行錯誤しながら作品作りに取り組みました。その結果、2回参考作品に選ばれることが出来ました。
③自分が幸せだと感じることはなんですか?
幸せだと感じるのは、自分が関わる方々に恵まれていることです。
【深堀質問】
なぜ恵まれるのか理由は考えられますか?
【深堀質問回答】
当たり前のことではあるが、自分自身、悪意を持って人に接しないこと、元々消極的であるがアルバイトやサークルなど人と関わる場面では積極的に人とコミュニケーションを取ることを意識していることなどが考えられます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | 厳かな雰囲気で始まりましたが、言葉に詰まった際は質問の仕方を変えてくださるなど、優しいご対応でした。 できる限り学生の人柄や考えを汲み取りたいように感じました。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | 言葉に詰まった際も自分の言葉で話したこと。 |
対策やアドバイス | 1次、2次よりも自分のことについて聞かれたため、最終までに改めて自己分析を丁寧にやる必要があると思いました。 |