二次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 60分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | ー |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①事前に提示されていたかと思いますが、今回の面接では主に”チームで取り組んだこと”を聞いていければと思います。早速ですが、STAR話法を用いて経験を話してください。
私がチームで取り組んだことは、高校の部活動においてチーム一丸となり優勝を勝ち取ったことです。私自身中学からハンドボール部のキャプテンを努めておりました。私たちは○○の○○対抗戦に出場しましたが、初戦で敗退し、チーム全体の士気が著しく低下してしまいました。この状況を打破し、次の試合に向けてチームの士気を高めることが私の課題でした。チーム全体のモチベーションを回復させ、再び勝利を目指す必要がありました。
そこで私は二つのことを行いました。
一つ目はチームでミーティングを行い、敗因を分析しました。全員が感じていることを話し合い、今の思いも共有しました。二つ目は目標を設定しました。それは「次の試合で優勝する」という高い目標を掲げました。この二つの取り組みによって、チームの行動指針が明確になり、士気が高まりました。
その結果、チーム全員が一丸となって目標達成に向けて取り組み、次の試合で見事に優勝を果たしました。この経験を通じて、私はキャプテンとしてコミュニケーション能力の重要性を学び、チームの一体感を深めることができました。目標達成の喜びをチーム全体で分かち合うことができ、私たちの絆も強まりました。
【深掘質問】
普段の組織内での立ち位置や役割はどのようなものですか?
【深堀質問回答】
今回お話しした部活での立ち位置と同様で、先頭に立って引っ張るのではなく輪の中身になって他の人通しの意見をまとめたり仲介に立ったりして橋渡しとなることが多いです。
②あなたの働く目的について教えてください。
私の働く目的は、心休まる時間を豊かにして笑顔の連鎖を広げるためになります。
【深掘質問】
その目的を持つきっかけとなった経験などはありますか?
【深堀質問回答】
経験は、親友が消極性障害を患い心の健康が損なわれた瞬間を目の当たりにしたことです。
そして、それをきっかけに自身を取り巻く環境や空間がいかに人生を豊かにし、可能性や本領を発揮するかを世の人はまだ認識していないという現状に課題を持つようになりました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | ー |
| 面接官の印象 | 逆質問の際も女性ならではの質問をしても、優しく回答してくださった。 人事の方ではなく、現場で働かれている方でした。 終始笑顔で対応してくださいました。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 |
| 評価されたと感じたポイント | 二次面接の段階では、ニトリの志望動機よりも事前に指定したSTAR話法をもちいて話せているかや、働く目的を自分の中で整理できているかなどを見られていました。質問に対してしっかりと考えて整理して答えた部分は評価されたのかなと思います。 |
| 対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。 奇抜なことは聞かれないので、事前準備をして王道の質問には答えられるようにする。 |