最終面接
基本情報
| 場所 | オフィス |
| 時間 | 60分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | その場 |
| 結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①あなたの働く目的とその理由
私の、働き目的は人の”好き”に携わり、人々の生活を豊かにすることで、笑顔の連鎖をつくることです。衣食住の中で
衣と食は見つけやすいし、購入する機会が多いが、住や空間は機会が少なく知識がないため好きを言語化するのが難しいと考えます。
だからこそ自分が携わることで、生活の豊かさを提供したいと考えています。
【深掘質問】
なぜニトリで、どうやって叶えるのですか?
【深堀質問回答】
御社の事業自体が、空間創造を掲げており、私自身が行いたい住における”好き”を一緒に探せる企業だなと感じたため、実際に現場に立ってお客様と接点が持てるため叶えられると感じています。
また、御社の配転教育の制度によって、視野や視座を高めていきたい自分にとってはぴったりの制度だと感じたからです。
常に御社が私たちのキャリアプランを親身に考えてくださりサポートしてくれるからこそ色々な経験をできるため、自分の働く目的を達成できると考えています。
②配転教育ならではの、キャリアフローを教えてください。
まずは、店舗運営を行ってエリアマネージャーになろうと思います。ここで、マネジメント能力を身につけたり現場を近くで感じたいです。その次に、商品部に行きたいです。現場で感じたお客様の声を実際にプロダクトに反映させたいです。そして最後に組織開発室に携わりたいです。
【深掘質問】
なぜ最終的には組織開発室なのですか?
【深堀質問回答】
自分自身インターン先で、人の配置や戦略が非常に重要なことを学び、色々な経験をしたからこそわかる知見を組織開発室で活かして携わりたいです。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事部長 |
| 面接官の印象 | 面接官もしっかりと相槌してくださったり逆質問で夢について語っていただいたりと最終的には和やかになりました。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 |
| 評価されたと感じたポイント | これまではwebがメインだったので、温厚で優しい雰囲気でしたが、やはり最終面接は少し空気が重たい感じがありました。 |
| 対策やアドバイス | 働く目的を明確すること。 自分の経験/目的/志望動機を構造化して”なぜ”と思われないようにする。 |