三菱総合研究所

26 年卒

女性

  • お茶の水女子大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
(本来、オフィスでの対面面接だったが、留学中のためオンライン面接に切り替えてもらった)
時間30分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール+マイページ

質問内容・回答

①自己紹介

夏インターンのデータ分析コンペティション部門に参加していました、大学院修士1年の〇〇です。

大学院では、両親の育児の負担を減らすべく、幼児の声色から幼児の感情を推定する研究や、東京都の認可保育所の評判の比較分析を可能にするためのシステムの開発など教育とAI技術を組み合わせたような研究に取り組んでいます。

本日はよろしくお願いいたします。

②インターンの全体的な感想

Kaggleのようなデータ分析コンペティションに参加した経験が一度もなかったため不安でしたが、コンペティションが始まる前に社員さんからの機械学習についてのレクチャーを受けたことで順調に取り組むことができました。

また、インターン生全体講義で各部署の内容や働き方について知ることができて会社についてより理解を深めることができました。

③インターンで苦労したポイント

分類精度をあげることに苦労しました。正解ラベルの各分類におけるデータ数に偏りがあることが分類精度が下がる原因だと考え、データ数をアンダーサンプリングすることで統一したのですが、どのデータを削除するべきか検討する際に苦労しました。

【深掘質問】

・どう対処したか。

・他に苦労したポイントはあるか。

【深堀質問回答】

・Bag of Wordsを全てテキスト単位で可視化することにより目視で削除するデータの決定を行いました。

・強いていうのであれば、今回は個人のコンペティションだったので、データ分析コンペティションに参加したことがない上に、あまり周りに相談できる環境ではなかったことに苦労しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴事業部門マネージャー 2人とも男性で40歳前後 スーツ
1人はインターンの懇親会で面識のある方でした
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
面接官の1人は面識があり、かつ、以前の懇親会で企業に入ってしたいことを伝えていたので、違和感がないよう丁寧に話した。
またもう1人の面接官は硬い感じの雰囲気で緊張したが、しっかりと聞いてくれている感じがした。
評価されたと感じたポイント会話ベースの面接だったため、聞かれたことに対して明るくスムーズに受け答えができたことが評価されたと感じた。
また、インターンの運営方法についてまだ模索中らしく、素直に運営に対してよかったこと悪かったことをはっきりと伝えたこともよかったのかもしれない。
対策やアドバイス就職して取り組みたいことをブレずに一貫した答えを持っておくこと

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数3人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 夏インターンのデータ分析コンペティション部門に参加していました、大学院修士1年の〇〇です。 大学院では、両親の育児の負担を減らすべく、幼児の声色から幼児の感情を推定する研究や、東京都の認可保育所の評判の比較分析を可能にするためのシステムの開発など教育とAI技術を組み合わせたよう...
(1)当社インターンシップに期待すること、(2)インターンシップで取り組んでみたいテーマをお書きください。(400~600文字) (1)日本の社会課題の解決に向けて業界全体を改革する貴社の政策提言プロセスを体感したい。私は現在策大学院に所属し、○○に関して多角的な視点で研究を進めてきた。その中で、不確実性の高い今日において社会課題を解決するためには、一企業だけでなく中央省庁等にもアプローチし、業界...
当社を希望する理由を述べてください。あわせて、上記の希望部門やご自身の興味・関心を踏まえて、入社後に取り組んでみたいテーマと、あなたがそこで果たしたい役割について述べてください。 貴社を志望する理由は、大きく2つあります。まず1点目は、貴社にはデータ分析に特化した部署であるビジネス&データ・アナリティクス本部が存在し、データ分析において先進的な技術を持った優秀な上司や同僚と共に働くことができる環境...
icon

もっと見る