営業部
26 年卒
女性
- 早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | 支店 |
| 時間 | 60分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | ー |
| 結果通知方法 | その場で口頭 |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学〇〇学部4年の〇〇です。現在は、大学で〇〇部に所属していて、〇〇優勝を目標に、朝練と午後練の一日二回の練習を週6でやっています。今度、〇〇という大会があり、そこでの優勝を目指しています。本日はよろしくお願いします。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れて取り組んだことは、自己紹介でもお話しした大学の〇〇部での活動です。私は、唯一大学から競技を始めたため、周りよりも効率を考えた練習方法に取り組みました。具体的に3つあるのですが、お話してもよろしいでしょうか。
【深掘質問】
もちろんです。お願いします。
【深堀質問回答】
一つ目は、動画分析です。自身の〇〇を客観的に見るために、日々の練習動画を見返し、先輩や実力が高い部員にアドバイスをもらいました。このことで、自分では気づけなかった癖を修正することができました。
二つ目は、食事の強化です。〇〇は、パワーや筋力が非常に重要な為、体重の増量に取り組みました。一日4000キロカロリーの食事を摂取し、体重を5キロ増やしたことで〇〇のタイムを〇人いる同期の中で〇位から〇位にあげることが出来ました。
三つ目は、コミュニケーション能力の強化です。特に〇〇の練習においては、積極的な声掛けと後輩も意見を出しやすい雰囲気を作ることを心掛けました。
③弊社の志望動機を教えてください。
私自身、就活の軸が「一気通貫型で社会を陰で支えられるような仕事」というものであり、御社の総合営業職ならば、自分の強みを活かしながら、御社に貢献できると思ったからです。
【深掘質問】
なぜそのような就活の軸なのですか。
【深堀質問回答】
はい、これは過去の経験と関連しています。「一気通貫型」というのは、私自身、中高大と体育会の部活動に所属し、高い目標を掲げながら練習に励んできました。そのため、会社でも掲げた目標に自身の行動が伴い、常に周りに良い影響をもたらせるような働き方をしたいと考えています。「社会を陰で支えられるような仕事」というのは、人が見ていないところやスポットライトがあたっていない隠れた場所でも、小さい積み重ねを忘れない人間でいたいからです。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 営業で女性、30代、スーツ。 |
| 面接官の印象 | |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。怖がることは何もない。わからないことは質問すれば答えてくれた。 |
| 評価されたと感じたポイント | 聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じた。 トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない。 |
| 対策やアドバイス | 自己分析をしておく。 笑顔でハキハキと答える。 |