二次面接
基本情報
| 場所 | 千葉銀行本店(対面) |
| 時間 | 40分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | 当日 |
| 結果通知方法 | ー |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○と申します。大学では○○部の主将を務めております。本日は、よろしくお願い致します。
【深掘質問】
大学と学科をどういう理由で決定したのですか?
【深堀質問回答】
○○大学は、大学入学後に専攻を選ぶことができます。私は元々○○に興味があり○○学科を選びましたが、専門知識を学んだうえで、○○、○○、○○の3つの選択肢を選べる点が魅力的であったため○○大学に入学いたしました。
②学生時代に力を入れたこと
大学3年次、○○部において大会実行委員長を務めたことです。前年度、運営の連携不足により来客者の満足度が80%であったため、大会終了後にとるアンケートで運営来客どちらからも90%超の満足度を得ることを目標に掲げました。目標を達成するために運営における問題を挙げリスト化を行い、運営準備の問題は大人数であるが故の統率の困難さにあると考えました。
大人数を統率するため、大会のコンセプトと各個人の役割を定め大会に臨みました。また、来客の問題は当日欠席者への対応、タイムテーブルのずれが例として挙がり、不快感を与えないことが重要だと考え、問題の事前想定を行い対応策を運営に浸透させ問題発生時の素早い対処を心がけました。結果として、運営来客ともにアンケートでは90%超の満足度を獲得することができました。
【深掘質問】
なぜ英語討論部に入られたんですか。
【深堀質問回答】
自分の苦手なことに挑戦する最後のチャンスだと考えたからです。
好きなことを伸ばすことも素晴らしいことではありますが、苦手分野から逃げずむしろ得意にできるのは時間のある大学生活でしかできないことだと考えました。そのため○○部に入ることにしました。
③メガバンクではなくてなぜ千葉銀行なのですか?
地方創生に携わりたいからです。メガバンクでは、営業職がメインになると思いますが、千葉銀行様では、営業職を経験されたのちに地方創生部に行かれた方がいるとお話を伺いました。
千葉駅の都市化計画の実行に千葉銀行様が携わっていると聞き、千葉銀行で働きたいと思いました。私は、営業部で千葉県の現状を知り、その後地方創生部でキャリアを積み千葉県の発展に携わっていきたいと考えております。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事 男性で40歳前後。オフィスカジュアル |
| 面接官の印象 | 話はしっかり聞いてくれうなずきもくださいました。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始硬い雰囲気で進みました。 |
| 評価されたと感じたポイント | ここが一番の正念場であると感じました。 面接官の顔は厳しく丁寧に話すことを意識しました。 論理的に結論から話すことを意識しました。 |
| 対策やアドバイス | 志望動機を深ぼることが最重要だと考えます。 |