総合職(編集)
23 年卒
女性
- 筑波大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 60分 |
| 社員数 | 6人 |
| 学生数 | 6人 |
| 結果通知時期 | ー |
| 結果通知方法 | リクナビを通じて |
質問内容・回答
①自己紹介と自己PRをお願いします。
〇〇大学の〇〇と申します。大学院では、海外で生物多様性と分類について学んでいます。私の長所は、「科学に関わる本を作りたい」の思い1つで留学を決めてしまうほどの行動力です。滞在先の海外でも、特定の信仰がない中で〇〇に住んでいます。本日はよろしくお願いします。
【深掘質問】
なぜ留学を決意されたのですか?
【深堀質問回答】
科学に関わる本作りに挑戦したいので、サイエンスコミュニケーションの最前線である博物館で、生物について学べる大学院のコースを選びました。大きな決断ではありましたが、科学を一般の人にわかりやすく、面白く伝えるための舞台で、自分も研究経験を積みたいと決めました。
②なぜ早川書房を志望していますか?
憧れの編集者、〇〇さんの存在が大きいです。〇〇さんへのインタビューで最初は編集部以外の配属から、部署を移動されて今のご活躍と拝見しました。自分の希望を叶え、その環境で成果をあげるのはとても大きなことだと感じています。そのような編集者の隣で自分も編集の仕事にチャレンジしたいと思いました。
③学生時代に力を入れたことは何ですか。
滞在先の海外で、ずっとファンだった絵本作家へのインタビューを行い、記事にまとめたことです。インタビューは英語で行いました。現地に到着した翌日にはメールでアポイントを取り、実際にお会いする約束をしました。当日は制作の裏話まで伺うことができました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事 2名 営業 1名 制作部 1名 編集 3名 |
| 面接官の印象 | 営業部の方は、質問内容に笑顔を見せてくれて話しやすい雰囲気でした。それ以外の編集者をはじめとする面接官は淡々と進めていて、時折鋭い質問を切り込んでくる感じでした。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 営業部の方以外は、かなり堅い雰囲気でした。6人の集団面接で、受験者には個性的な経歴の方が多く、皆の自己紹介からかなり話が長かったです。時間が押してくると深掘り質問がなく、自分のことを伝え切れたか不安になりました。 |
| 評価されたと感じたポイント | 周りの受験者たちの話が非常に長く、簡潔にまとめた回答が評価されたと思います。 |
| 対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておくこと。周囲の受験者の読書量や読み込みには圧倒されたが、いかんせん話がまとまっていない。自分の好きな本や分野、また書店でどんな本を手に取るかといった情報は、自分の言葉で簡潔に説明できるように準備する必要がある。 |