一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
(大学名、氏名を述べた上で)大学では○○学を専攻しており、地方地域における○○に関心があります。学生時代には○○のアルバイトに注力しており、◯◯にあるセレクトショップにて3年間販売員をしておりました。
また、小学1年生から現在まで○○を続けており、中高大で○○部に所属した経験を通してリーダーシップを養いました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
○○学というのは具体的にどのようなことを学ぶのですか?
【深堀質問回答】
○○学には「○○」と「○○」の2種類があり、前者は文系の○○、後者は理系の○○です。私は○○を専攻しており、地域の○○などを読み解きながら地域と人の関係について○○や○○の視点から研究しています。
②学生時代に力を入れたことを教えてください
学生時代に最も力を入れた経験は、○○として個人売上を伸ばした経験です。私は◯◯にあるセレクトショップで販売員の仕事をしていたのですが、その中で個人売上が伸び悩んでおりました。これに対し、3つの施策を行いました。
1つ目は、売上の高いスタッフの接客を観察することです。自店舗だけでなく他店舗にも休日に足を運び、接客の流れなどを見て学びました。
2つ目は、「喋らせる接客」の実践です。自分が商品の魅力を話すのではなく、お客様に質問を投げてできるだけ喋ってもらう接客スタイルに切り替えることで深いヒアリングに繋げました。
3つ目は、○○3級の取得です。基礎知識を学ぶことで接客に活かしました。
これら3つの施策を行った結果、半年で個人売上が9万円向上し、店舗個人売上1位を達成することができました。
【深掘質問】
接客スタイルを変える上で、苦労したことはありますか?
【深堀質問回答】
苦労したことは、お客様への最初の声かけがうまくいかず逃げられてしまったことです。喋らせる接客以前に、声かけができずに苦労しました。しかし、これに対しては「店員感を出さない声かけ」を意識することで改善しました。具体的には、「ご来店ありがとうございます」のように店員としての堅い雰囲気を出すのではなく、「これ~なんです」といったライトな声かけを意識することで、お客様との距離を縮めることに成功しました。
③周りからどんな人と言われることが多いですか
「誰にでも愛される人」と言われることが多いです。
高校時代に○○部の副部長をつとめていた際、部内で部活の方針についての意見が割れてしまい関係が悪くなった時期があったのですが、そのときに私は調整役として全ての部員の相談役をつとめました。このように、誰にでも平等に接することで話しかけやすい存在になれるところが自分の長所であると考えています。
【深掘質問】
部活の規模はどれくらいで、そのなかで具体的にどのような流れで課題を解決していったのか、もう少し詳しく教えてください。
【深堀質問回答】
まず部活の規模について、部員数は全40名程度でした。
課題としては、部活の方針についての意見が割れてしまい関係が悪くなったことです。その上で、これを解決するために2つの施策を行いました。
1つ目は、部員全員との個人面談です。同輩と後輩全員と個人で話し、部活への思いや個人的な悩みも含めて話を聞きました。
2つ目は、本音会の実施です。互いに考えていることを本音でぶつける会を設けることで、深い話し合いができる機会をつくりました。
これらの施策を行った結果、部員の関係が改善され、部活の方針についても中和策として決定することができました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 法人営業部/50代男性 |
面接官の印象 | 笑顔で話を聞いてくださり、話しやすい雰囲気だった。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始あたたかい雰囲気で進んだ。 |
評価されたと感じたポイント | エピソードの具体性、考えて行動した姿勢が評価されていると感じた。また、違和感なくコミュニケーションを取れるかなど、人としての相性も見られていると感じた。 |
対策やアドバイス | 変わった質問はなく基礎的な部分しか聞かれなかったが、他企業と同じく丁寧な自己分析が必要だと思う。 |