総合職
24 年卒
男性
- 平成国際大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話、メール |
質問内容・回答
①自己PRと学生時代最も力を入れた事を教えてください。
私は学生時代はアルバイトに力を入れていました。私がアルバイトをしていたコンビニでは外国人の従業員が多かったため業務が円滑に進むように日々コミュニケーションを大切にしていました。また、サブリーダーとしての立場を理解し周りの状況を判断することに力を入れておりました。
【深掘質問】
外国人が多い職場でのまとめ方について
【深堀質問回答】
口頭だと忘れてしまう外国人の方や、聞いてくれない方もいるため、従業員同士で状況ごとの対応をノートにまとめて事務所に置いておくということを行い、出勤前に必ず読むようにしました。
②あなたが入社後何をしていたいか、どのような人材になりたいですか。
私は自分の強みを生かした人間になりたいです。他の人にはあまりないゴルフを活かして仕事がしたいです。
【深堀質問】
ゴルフを活かすためにどうしますか。
【深堀質問回答】
ゴルフをやっている学生は一定数いますが、中でも競技を行ってきた人はそれほど多くないはずなのでまずは競技とユーザーのニーズが合致するようにしていきたいです。
③あなたのゴルフの遍歴を教えてください。
私は小学3年生からゴルフをはじめ、中学3年生までを行っていました。○○を行っていた際にケガに苦しみ中学卒業と同時に引退し、現在は趣味でゴルフを行っています。
【深掘質問】
ゴルフの成績やケガについて
【深堀質問回答】
成績としては国体出場、県大会優勝。ケガは腰と手首を痛めました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 取締役副社長、人事部の方 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 終始和やかで、一次面接同様に基本的には雑談ベースでした。 雑談の中でコミュニケーションがとれる取れないや、人となりを判断指定なのかなと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 質問①と③は一次面接と変わらなかったため、入社後のビジョンが明確だった事が要因かと思います。 |
対策やアドバイス | 一次同様面接が雑談ベースで進んだので面接官とのコミュニケーションをうまくとることです。 |