二次面接
基本情報
場所 | 対面、企業オフィス(台場本社) |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことについてお聞かせください。
私が学生時代に力を入れた経験は〇〇サークルでの活動です。そこで3つの価値のある経験をしました。
1点目は〇〇への挑戦です。私は新しいものへ挑戦を掲げ、大学から〇〇を始めました。初心者として周囲に追いつくために、毎回の練習で細かな目標を立て、それに沿ってアドバイスを求めることで自らの実力を向上させました。
2点目は夏ライブを運営した経験です。映像制作を担当し、お客様目線に立った映像を企画することで顧客満足度の向上に貢献しました。
3点目は姉妹サークル内のコンテストに出演した経験です。作品を制作するにあたって周りについていけていない演者の指導を任されました。そこでは後輩の目線に立って、個人に合った指導を行うことで作品の完成度の底上げに繋げました。〇〇サークルに入ったことで、新しい物事、環境に挑戦する精神を養い、また他者の目線に立ち組織や個人の課題を解決する能力を磨きました
〇〇サークルでの以上の経験は、どんな時でも変化を恐れず、あきらめず、熱い思いを大切にして、社会を変革する貴社の姿勢と一致しており、この力を顧客の潜在的な悩みを深堀、解決する貴社の法人営業に活かして社会に貢献していきたいと考えています。
【深掘質問】
映像について具体的に教えていただきたいです。
【深堀質問回答】
既存映像の改善については、一貫性が生まれるようなオープニング映像を企画し昨年度よりクオリティを向上させました。新規企画については、アイキャッチ映像を作成し、お客様が舞台により没入できるような工夫を行いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | かなり穏やかだと感じました。 人事部長ではありますが丁寧な方でこちらの話をしっかり聞いていただける方だと感じました。また逆質問に対してはとても丁寧に答えていただいて非常に親切な方でした。 |
評価されたと感じたポイント | 話している内容の一貫性と、企業との共通性が評価されたと感じています。 |
対策やアドバイス | 一貫性を持たせることが重要だと思います。 |