オービックビジネスコンサルタント

26 年卒

男性

  • 日本大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所本社のオフィス
時間15分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では○○を主に学んでおり、○○、○○、○○など幅広く学習しています。趣味はサウナで週に一回は一人で行ったり、友人といったりしています。

②自己PR

私は「継続的な学習と自己管理」に強みがあります。留年をきっかけに、自身の時間管理や目標設定の甘さを痛感し、根本から見直しました。その過程でIT業界に携わるいとこの影響を受け、○○、○○、○○を取得しました。資格試験は試験日を先に予約して学習スケジュールを逆算し、参考書やYouTubeを活用して図書館で集中して学ぶことで、限られた時間を効率的に使いました。また、曜日単位でアルバイト日と学習日を切り分け、月100時間以上の勉強時間を半年以上継続しました。並行して○○のプログラミングにも取り組み、現在は○○試験合格を目指しています。留年の挫折を糧に、一日の学習計画をこまめに見直すことで達成感を積み重ね、モチベーションを途切れさせずに学習を継続できたことは、私の大きな強みです。今後はこの「継続的な学習と自己管理」を武器に、IT業界でも主体的にスキルアップし、御社に貢献していきたいと考えています。

【深堀質問】

なぜIT業界を目指したのですか?

【深堀質問回答】

私は元々、○○学科に所属していることもあり、漠然と○○系メーカーへの就職を考えていました。しかし、留年をきっかけに時間ができたことで、IT業界に携わるいとこのアプリ開発をする姿を間近で見る機会が増え、次第に「自分でもアプリを作ってみたい」という興味が高まりました。実際にプログラミングを学び始め、○○試験にも挑戦したところ、システムエンジニアの仕事は自由度が高く、AIやIoTなど最新技術も取り入れながら、ものづくりができる点に大きな魅力を感じました。留年を機に見つかった「やりたいこと」を活かし、IT業界で自分の可能性を広げたいと思ったことがきっかけです。

③なぜ留年したのか

留年の主な要因は、アルバイトやサークル活動との両立が思うようにいかず、学業への時間配分や計画が不十分だったことです。それによって3年生から4年生に上がるタイミングで必要な単位数が1単位足りずに留年してしまいました。しかし、その反省を踏まえて時間管理の重要性を痛感し、再履修の授業にしっかり取り組みました。また、留年期間に○○や○○、○○の勉強を進めるなど、自分なりに目標を立てて資格取得やプログラミングの勉強に集中しました。この経験を通じて、計画性と自己管理の大切さを身をもって学ぶことができ、今後は同じ失敗を繰り返さない強い意志があります。

【深掘質問】

留年したときの当時の心境はどうでしたか?

【深堀質問回答】

とても悔しくて、親に申し訳ないと、心から思いました。

④志望動機

私が御社を志望する理由は、クラウド化時代における基幹業務改革を通じて、中堅・中小企業に本質的な変革と“感動”をもたらす姿勢に深く共感したからです。大学で○○に取り組む中、分析力とチームワークを培うと同時に、留年期間には○○・○○・○○を取得し、「ヒト・モノ・カネ」が組織運営の鍵であることを学びました。特にIT技術と会計知識の結びつきがもたらす生産性向上やリスク管理へのインパクトは大きく、その可能性を最大限に引き出したいと考えております。御社が提供する「奉行V ERPクラウド」や「奉行クラウドEdge」は、会計や人事・給与など多岐にわたる業務を一元化し、制度改正にも即応できる柔軟な仕組みが強みです。また、導入から保守に至るまで手厚い支援を行う体制により、多様な企業が抱える課題を根本から解決できると確信しています。私はITと会計の両面から培った知見を活かして、企業のDX推進を後押しし、貴社の一員として企業ごとに異なる課題を丁寧に捉え、最適解を導くソリューションを提案・実践し、「業務にイノベーションを お客様に感動を」という理念を自ら体現したいと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴①人事 男性で30歳前後。スーツ
②人事(元エンジニア) 男性で60歳前後。スーツ
面接官の印象1次と同様に30代の方が主に面接を進めて、50代の方だ主に記録をとっていた。
30代の方はよく目を見て話さってくれたのが印象的で言葉に詰まっても待ってくれていた。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気なごやかな雰囲気で進んだ。
評価されたと感じたポイントハキハキ答えるように意識したところが評価につながったと思う。
対策やアドバイスESの内容はよく覚えていったほうが良い。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所本社のオフィス時間15分社員数2人学生数1人結果通知時期その場、後日メール結果通知方法口頭、メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では○○を主に学んでおり、○○、○○、○○など幅広く学習しています。趣味はサウナで週に一回は一人で行ったり、友人といったりしています。 ②長所と短所について 私の長所は、目的意識を持った時の集中力です。目標や...
一次面接 基本情報 場所web時間15分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部○○学科の○○です。大学では○○を主に学んでおり、○○、○○、○○など幅広く学習しています。趣味はサウナで週に一回は一人で行ったり、友人といったりしています。 ②自己PR 私は「継続的な学習と自己管理」に強みがあります。留年をきっかけに、自身の時間管理や目標設定...
最終面接 基本情報 場所東京本社時間40分社員数3人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 改めまして、○○大学○○学部から参りました○○です。 大学では○○のゼミと○○のゼミに所属しておりました。 趣味はバスケットボールです。よろしくお願いします。 ②学生時代どんなことをがんばりましたか ○○ゼミでの、発表会に向けた取り組みになります。私のチームでは...
一次面接 基本情報 場所東京本社時間45分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 改めまして、○○大学○○学部から参りました○○です。 大学では○○のゼミと○○のゼミに所属しておりました。 趣味はバスケットボールです。よろしくお願いします。 【深掘質問】 ○○ゼミとはどんなゼミですか? 【深堀質問回答】 ○○ゼミとは、法律家が扱う法律事案をより数学的な手法...
自己PR 私は「スーパー戦隊のレッド」のような人です。このように表現した理由は2つあります。1つ目はチームを大切にしているからです。業務において、個人作業の時でも必ずチームに活動報告をしたり、話し合いで全員が発言できているか気配りしたりしています。特にNPO団体での活動中の約4か月間は毎日連絡を取り合いました。また業務以外の場面においても日頃からコミュニケーションを積極的にしてきたからこそ、個人的...
icon

もっと見る