最終面接
基本情報
| 場所 | オフィス | 
| 時間 | 30分 | 
| 社員数 | 4人 | 
| 学生数 | 1人 | 
| 結果通知時期 | 即日 | 
| 結果通知方法 | 電話 | 
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部○○学科の○○です。私は大学に三年次編入をしており、その前は○○と○○をダブルスクールしていました。○○ではより実用的な語学力を身につけるために○○していました。学外では飲食店でのアルバイトに注力していました。本日はよろしくお願いいたします。
②ESの学業で力を入れたことについて、働くモチベーションが湧く行動や労働環境とは具体的にどんなものがあるか教えて下さい。
コミュニケーションを取りやすい環境です。人が働く時はあい反する二つの欲求があり、なるべく働かずにサボってお金をもらいたいという欲求と、いい行いを社会的に認められたいという欲求があると学びました。そのため職場でコミュニケーションを取りやすく周りを助けられる環境を作ることで、いい行いをしたいというプラスの欲求を高め続けることができるからです。
③挫折した経験について教えてください。
部活動でマネージャーを務めていた時にトレーナーから信頼を失い部活の参加を禁じられたことです。きっかけは部員の怪我の経過報告を聞かれた際にすぐに答えられなかったことです。選手の健康面を任されている立場にも関わらず、大事な情報を把握できていなかったことを深く反省し、選手との対話を増やして改善しました。その後メールでトレーナーに何度もコンタクトを取り、改善の姿勢を示したことで練習に復帰できました。
【深掘質問】
なぜそこまで頑張れたのですか。
【深堀質問回答】
役割をちゃんと果たさずに信頼を失ったままで終わりたくなかったからです。部員の怪我の把握という大事なことを任されていたのに把握していなかった自分への失望と、そんな自分を変えたいという気持ちもありました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 進行を務める人事40代、40〜50代の役員が3人 | 
| 面接官の印象 | 面接官は話し方も表情も非常に優しく、リアクションもたくさんしてくださった。 | 
| 学生の服装 | スーツ | 
| 面接の雰囲気 | 話しやすい雰囲気 | 
| 評価されたと感じたポイント | 挫折経験について、純粋にその部活動が厳しくてその環境で頑張っていたことを評価されたと感じました。また学業にしっかり取り組んだことや、意欲の高さも評価してくださりました。話した後に素晴らしい、凄いとリアクションをとってくださりました。 | 
| 対策やアドバイス | ESからの質問もあるので提出した内容をしっかり覚えておき、何が聞かれそうかあらかじめ考えておくのがいいと思います。最終面接も予想外の事を聞かれると思うので、模擬面接などで予想外の質問に対応する練習をしておいた方がいいと思います。 |