最終面接
基本情報
| 場所 | オフィス |
| 時間 | 30分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知方法 | 電話 マイページ |
質問内容・回答
①○○をしようと思った理由はなんですか?
はい。大学生になってからはじめました。もともと両親が○○をしていたということもあって、興味を持ちました。大学では部活動に所属していて、定期的にプレーしています。
【深堀質問】
○○はどのくらいなの?練習の頻度は?など(雑談ベース)
【深堀質問回答】
〇〇で、今〇〇を目標に練習しています。練習は週に1回程度で、3カ月に1回程度しています。合宿も夏と春にあって、それにも参加しています。
②インターンシップをしていたとのことでしたが、具体的にどのようなことをしていましたか?
○○を扱う会社で、まだ○○をしていない○○に対して、サービス利用の○○を主に担当していました。メールで○○をすることもあれば、大きなイベントに参加して直接お声がけすることもありました。
【深掘質問】
その中で、どんな困難があったのかと、嬉しかったことも教えて下さい。
【深堀質問回答】
限られた業務時間の中で、できるだけ効率よく、できるだけ会社に貢献できるように意識したことです。インターン生に対しても目標の数字が設定されていたので、どのようにすればこの数字が達成できるのか、すごく意識していました。細かく仕事をすることも効果的なのですが、大きな数字につながりそうな○○に対して、しっかりと準備してから○○することもしていました。大きな目標を達成できたときはもちろんすごく嬉しかったですし、○○を利用してくださった○○や、サービスを通して○○を知ってくださった○○の方の喜ぶ声を聞くことができた時が一番嬉しかったです。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 役員 女性。オフィスカジュアルめな雰囲気でした。 |
| 面接官の印象 | こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがあり、私個人に対して興味を持ってもらえているような感覚はありました。時折微笑んでくれるような場面もあり、怖さはあまり感じなかったです。 |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 厳かな雰囲気 |
| 評価されたと感じたポイント | いきなり雑談から始まり、その他の質問に関しても「選考」というよりは単純な「興味」がベースだったように感じ、正直どこが評価ポイントだったのかは不明です。全体を通して1つの話題に対して深掘りされる印象なので、やはり詳しく話すことができるかどうか、を評価されているかも知れないです |
| 対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識するのは大切だと思います。 自分の考えや体験を深掘りされるので、1つのことに対してできるだけ詳しく話すことができるように意識することが効果的だと思います。(基本は一次と同じことを意識すれば大丈夫だと思います。) |