総合職
26 年卒
男性
- 玉川大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | オフィス |
| 時間 | 1時間 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知時期 | |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
○○大学○○学部の○○です。私の強みは、周囲の状況を見て行動できる観察力です。ファストフード店でのアルバイトでは、ピーク時にメンバー全体の動きを見ながら不足しているポジションを瞬時に補ったり、忙しい仲間をサポートしたりすることで、チーム全体の効率を高めました。また、常にお客様の様子にも目を配り、困っている方には積極的に声をかけるよう心がけました。こうした経験を通して、周囲を見ながら自ら行動する力を身につけました。
【深掘質問】ファストフード店のアルバイトはいつからやられていますか?
【深堀質問回答】はい、私は高校3年生の頃にこのアルバイトをはじめ、4年ほど経ちます。現在は、時間帯責任者としてスピード感を大切にしつつ、メンバーのモチベーションを向上させることに励んでいます。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
私が学生時代に力を入れて取り組んだことは、オーストラリアへの10ヶ月の語学留学です。私は留学中、語学学校でグループ課題に取り組む機会がありました。その際、私は英語が得意ではありませんでしたが、自分にできることを考え、積極的に行動しました。具体的には、課題のテーマに関する情報を素早く収集し、チームメンバーに共有することで、スムーズに議論が進むようにしました。また、チーム内のコミュニケーションを円滑にするために、食事の機会を設けることで、チームの絆を深めることにも努めました。さらに、締め切りまでの細かいスケジュールをメンバーと立てることで、計画的に作業を進めることができました。その結果、私のチームはクラス内で最高点を獲得することができました。この経験を通じて、積極的に動くことで課題を解決し、チームの成果につなげられることを実感しました。今後もこの行動力を活かし、さまざまな場面で貢献していきたいと考えています。
【深掘質問】英語が得意ではないと回答されましたが、留学中、他に言語の面で苦労したことはありますか?
【深堀質問回答】はい、あります。私は、海外の生徒はフレンドリーですぐに友達が出来ると留学前は考えていましたが、思うようには行かず、留学当初は非常に悩みました。しかし、そのことをホストフミリーに相談すると言語交流イベントに参加してみたら?というアドバイスをいただき、実行に足を運びました。初めは、緊張して上手く話せませんでしたが、何度も行く内に友達も増え、授業ではならわないような若者言葉を学びつつ、楽しむことが出来ました。
③志望するグループ会社はありますか?
いろいろな人と関わりながら仕事をしたいと思っています。御社はグループの中心的な存在として他社や部署と連携する機会が多く、幅広い視点を学べる環境だと感じました。人と協力して成果を出すことにやりがいを感じるので、そうした立場で成長したいです。
【深掘質問】なぜ「さまざまな人と関わりたい」と思ったのですか?
【深堀質問回答】はい、マクドナルドでのアルバイト経験がきっかけです。忙しい時間帯でも、年齢や立場の異なるスタッフが協力し合うことでお店が円滑に回っていました。そこで、周囲と連携して一体感を生み出す楽しさを感じ、社会に出ても多様な人と協力して大きな成果を生み出したいと思うようになりました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 20代後半の男性 |
| 面接官の印象 | |
| 学生の服装 | スーツ |
| 面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。自分に向いてそうな会社を提案してくださった。 |
| 評価されたと感じたポイント | 終始、笑顔を意識したため、持ち前の明るさが伝わった。 |
| 対策やアドバイス | カジュアルな雰囲気なので、緊張しすぎず、落ち着く。 |