一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページより連絡 |
質問内容・回答
①【ケース面接テーマ】介護施設の売り上げ効率を上げる施策を考えて、実際に何%上がったか数値まで出してください。
12ヶ月で売上を23.8%向上させ、収益を35.6%改善できます。
定員80名の特養で、現在稼働率85%、月商1,700万円の施設を想定しています。
次に、入居待機者の管理システムを導入して、地域包括支援センターとの連携を強化します。稼働率を85%から95%まで上げることで、月200万円の売上増加が見込めます。次に、単価を上げるために、看護師を24時間配置して医療対応を強化し、理学療法士を常駐させて機能訓練を充実させます。個室料金も適正化することで、1人当たりの単価を3%向上させられると考えています。
【深掘質問】
①なんでIT施策を導入したのかを教えてください。
②ITの中でもどんなシステムがあったらよいですか?
【深堀質問回答】
①介護施設人手不足な業界であるため、ITで代用できる部分はITで代用して、人にしかできない仕事で人を働かせた方が人手不足が軽減されると考えました。
②食事を上げるなどはロボットで対応できると思いました。
②介護施設のビジネスモデルを教えてください
入居者からお金をもらって成り立っていると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ビジネスコンサルタントマネージャー 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | いきなり自分の妻が介護業界で働いているから、今日は介護の問題を出しますと言われました。ケース面接が終わった後は、質問コーナーを設けられてフランクな印象でした。 |
評価されたと感じたポイント | そういう風に考えたのかを結論ファーストで伝える必要があります。 また、自分が考えた施策に対して根拠があるかが重要であると考えています。 |
対策やアドバイス | フェルミ推定の公式を覚えておいた方がいいと思います。 また、他社でケース面接を受けて、面接慣れをしておくことも大切だと思いました。 |