一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 25分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたこと
大学二年生の春から現在まで継続して務めている、△△のマネージャー業務です。事務所の設立に関わる事務的な仕事から、練習スケジュールの調整やライブのブッキングなど多岐に渡る業務を担当しました。メンバーそれぞれに寄り添うサポートやお客様との関係構築を心がけ、最近のライブでは約30組が出演するライブイベントの大トリを任せていただけるようになりました。月の売り上げもデビュー時の15倍ほどに伸び、課題に対して柔軟な施策を講じる力が付きました。
【深掘質問】
なぜその活動を始めようと思ったのですか?
【深堀質問回答】
最初は、プロデューサーを目指す友人から声を掛けられたことがきっかけでした。当時私はサークルや部活動に所属していなかったため、何か打ち込めることを始めたいと思い、参加しました。また実際にプロデュースする候補者の方と初めてお会いした時に、とても礼儀正しく、□□としてのポテンシャルを感じ、□□の夢をサポートしたいと強く思ったこともきっかけの一つです。
②自分の長所と短所はなんだと思いますか?
私の長所は、好奇心が強いところです。私は幼少期、ピアノやダンス、書道などの習い事に並行して通っており、そのどれもを楽しんで活動していました。先ほど「学生時代に力を入れたこと」でお話しした△△業務も、楽しそうだと思って参加した部分が大きいです。自分の知らない世界に興味が強く、なんでも突き詰める性格は私の強みだと思っています。
また誰かのために頑張れるところも、私の長所です。高校時代生徒会活動の一環で行ったLGBTについての講演会では、偏見の目に晒されている当事者の思いを間違いなく伝えることに尽力しました。
それに対して私の短所は、こだわりが強いところです。ゼミ活動で広報を担当していたのですが、チラシ作りや動画を作る際にディティールにこだわりすぎて提出期限ぎりぎりになるまで作業してしまうことが多くあります。まず全体のデザインの方向性を決めたのちに細かい修正をするよう心がけることで改善を図っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 30歳前後の女性社員 スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ESに記入した「学生時代に力を入れたこと」についての雑談から始まるなど、フランクな雰囲気でした。面接官の方も、私が緊張しないように大きく頷いてくれるなど、話しやすい雰囲気を作ってくださっているように感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 明るくはきはきと話したことが評価されたように感じます。内定後のフィードバックでは、笑顔で話したことが高評価に繋がったと聞きました。好奇心が強いという長所も行動力やチャレンジ精神がありそうだと感じた、とフィードバックをいただきました。 |
対策やアドバイス | 一次面接では志望動機は聞かれなかったので、自分のパーソナルな部分について自己分析を何度もしておくといいと思います。計数テストについては、小中学校のレベルだったので、ESと同時に提出したWebテストが通過した方なら問題なく解けるかと思います。 |