最終面接
基本情報
場所 | 貸会議室 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 翌日 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①これまでどのように就活を進めてきたのか教えてください。また、現在選考中の企業はありますか?
3月から本格的に就職活動を始め、自分の一人暮らしの経験から、住まいに関することに関わることがしたい、誰かの毎日の生活を豊かにしたいと思うようになり、住宅業界を中心に選考を受けていました。現在は中でも、新規戸建て住宅の営業に関心があり、3社、選考を受けています。
【深堀質問】
複数社選考を受けている中で、弊社の志望度は誰くらいですか?
【深堀質問回答】
第一志望です。貴社が掲げる「お客様より家づくりに熱心に取り組む」という企業理念と、実際に住宅展示場で社員の方との会話で感じた「お客様を第一に考える姿勢」や商品力などが一致すると感じているため、貴社が第一志望です。
②どのような企業で働きたいかなどの軸はありますか?
軸は二つあります。
一つ目は、より身近な人と関わることができる仕事です。法人や企業よりも、家族や個人の幸せを形にするような、寄り添った業務がしたいです。
二つ目は、「誰かの毎日」に携わることができる仕事です。誰かの毎日が楽しくなるような、○○さんに頼んでよかったと思ってもらえるような仕事がしたいです。
【深堀質問】
一つ目の、法人や企業よりも、家族や個人の幸せを形にするような、寄り添った業務がしたいと思うきっかけとなったエピソードはありますか?
【深堀質問回答】
体育会系運動部の活動で、後輩育成の際、それぞれにあった練習メニューを提案したことがありました。実際に、後輩本人からも○○さんと練習できて本当に良かったという声をいただいたことから、個人一人一人に寄り添った課題解決が自分の中でやりがいを感じる経験となったからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 30代男性 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 人事の比較的年齢が若い方が担当だったため、穏やかな雰囲気でした。 選考というよりかは、談話に近い雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | なぜこの会社が良いのかということを、しっかり自信をもって伝えることができたからだと感じています。 |
対策やアドバイス | 最終面接では、あまり深堀はされませんでしたが、なぜこの会社なのかという点はとても見られていたのではないかと思います。 |