最終面接
基本情報
場所 | 保有オフィス以外のオフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①具体的にどの活動に対して力を入れたのかを教えてください。
アルバイトでの生徒指導リーダーの経験に力を入れました。
②アルバイトをしていて、1番工夫したと感じた点は何かありますか?
生徒と保護者の両方の関わり方について工夫をしました。生徒の勉強に対する現状と保護者としてのなってほしい姿に大きな乖離がある中で、生徒と保護者両方に寄り添った関わり方をしていく中で工夫する点が多くありました。
③何故積水ハウスを志望しているのか、志望動機について教えてください
就職活動の軸に合致していることに加え、貴社の根本哲学である「人間愛」に基づき、お客様の幸せを真摯に追求する企業姿勢に強く共感したためです。
また、貴社は高い製品力を有しながらも、それに慢心することなく、常にお客様ファーストの視点で物事を捉えている点に魅力を感じました。こうした姿勢が、変化の激しい現代社会における多様なニーズにも柔軟に対応できる貴社の強みに繋がっていると考えています。
④現在就職活動をしている中で、現在選考中の企業を教えてください。
現在、〇〇社と〇〇社の選考中です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男 50代 スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ・わりと厳格な雰囲気 ・学チカなどを話していくうえでの内容の深堀が1次面接と比較して多かったなという印象を受けました。詰めるとまではいかないが、結構ガツガツ聞かれました。 ・狭い個室で1on1 |
評価されたと感じたポイント | ・質問に対する回答の速さ ・論理的に話すことができていたという点。 ・話の中での情報の一貫性があったと直接評価を頂きました。 |
対策やアドバイス | ・話したい内容の深堀対策がどれだけできているのかが重要になると感じます。 ・志望動機と実体験に一貫性が有るかをしっかり見たほうが良いです。 ・相手の聞き出したい内容を最初に提示したうえで、論理性を持ってそのあとの回答ができるように、情報の整理をした方が良いです。 |