アウトソーシングテクノロジー

25 年卒

男性

  • 日本大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

日本大学〇〇学部〇〇科の○○です。よろしくお願いします。

②学生時代力を入れたこと

学生時代に力を入れたことは、いくつかあり、その一つが学園祭実行委員会です。私が所属する学部では施設の改修工事やコロナウィルスの影響でおよそ10年間、学園祭を実施していませんでした。実施に対して否定的な意見が多い状態から、立ち上げました。そこで、私はイベント局のイベント局長を務めていました。仕事内容は企画全般における進行管理や指示出しで、リーダーシップを取る難しさを学びました。

【深掘質問】具体的にどのようなことを学びましたか?

【深堀質問回答】リーダーシップを取るうえで、相手の気持ちになって考えることを学びました。学園祭実行委員をする目的は人によって異なり、就活のためだけに席を置きたいという人も少なくありませんでした。そのような人に過酷な仕事を背負わせることないよう意識し、また、否定的な態度を取らないようにしました。一方、やる気のある人とはとことん追求して業務を進めるようにしました。

③大学で学んでいること

私が所属する〇〇科では、電力、情報、材料、音響の幅広い分野について学んでいます。

【深掘質問】なぜITの業界にしましたか?

【深堀質問回答】学んでいる分野の中で最も興味を持ったものが情報の分野だったからです。近年、ITの分野の成長が著しく、ニュースを見るたびに非常にワクワクしたことを覚えています。そこで、ITに関して興味を持ち、基本情報技術者試験の資格を習得しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事、女性で30歳前後
面接官の印象オフィスカジュアル
学生の服装私服
面接の雰囲気フランクな雰囲気
評価されたと感じたポイントカジュアル面談であったため、内容よりも人柄を見ているように感じた。面接官はとても表情が豊かであり、その相手の評定に呼応して笑顔を見せることが大事である思った。
対策やアドバイス相手の質問に対して、結論ファーストでニコニコして答える。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 日本大学〇〇学部〇〇科の○○です。よろしくお願いします。 ②自己PR 目標を達成するために、妥協せずに努力する姿勢を大切にしています。軟式高校野球では関東大会出場という目標に向かって諦めずに努力しました。特に、客観的にプレーを分析することを意識しました。ピッチングフォームを正確に見るために動画...
ニ次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 日本大学〇〇学部〇〇科の○○です。よろしくお願いします。 ②学生時代力を入れたこと 学生時代に力を入れたことの一つとして、学園祭実行委員会について前回お話しました。今回は営業のインターンについて、お話します。私は8月から訪問販売のインターンをしております。家庭用蓄電池を売るという飛び込み営業で...
志望動機 私は、技術と人をつなぎ、企業の課題解決に貢献する営業職に魅力を感じ、貴社を志望しました。近年、IT・エンジニアリング業界では、人材不足やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の必要性が高まっており、貴社は技術者派遣や受託開発を通じて、企業の成長を支えています。私も営業職として、企業のニーズを的確に捉え、最適な技術サービスを提供することで、クライアントの事業発展に貢献したいと考えてい...
当社に魅力を感じた部分を教えてください。 (150字以上200字以内) 私が貴社に魅力を感じたポイントは2つあります。一つ目は研修制度です。他の企業様でも最初の研修はどこもしっかりしていますが、貴社の研修はそこで終わることがなく最初の研修後も自主的に成長できる環境があり、成長を続けられることに魅力を感じました。2つ目は人柄です。面談や合同説明会で貴社の社員の方に話を伺いましたが、みなさん人柄がよく...
当社に魅力を感じた点を教えてください 1点目は「研修制度」が整っている点です。30年以上の歴史があり研修体制がしっかり整っているため、資格取得や高度な技術を身に着けるために専門知識を学べるのはとても魅力的だと思いました。2点目は「大手・上場メーカーへの配属率」や「新卒社員の定着率」が非常に高い点です。私自身も大手メーカーの最先端技術に携わってみたいと考えており、定着率も高いため、働きやすい環境で精...
ガクチカ 私は学生時代、吹奏楽部に所属し4年間部長を務めておりました。 吹奏楽は1人が上手くても演奏は成り立ちません。上手くできない部員が入ればできるようになるまで積極的にサポートを行い、悩みや不安があれば直接耳をかたむけました。 その結果、コンクールに出場することができ金賞をいただくことができました。 部員全員が一致団結して最善を尽くせば納得のいく演奏ができることを学びました。 部長になって様々...
当社に魅力を感じた部分を教えてください。(150字以上200字以内) 貴社の魅力は私の興味のある自動車分野のソフトやハードの開発を行っており、さらにそれ以外の分野でも様々な事業領域があることが魅力に感じた点です。幅広い事業領域があることによって、自分が新たに興味を持った分野の開発に挑戦することができ自分の知識や経験を積み重ねることができると考えています。他にも様々な研修があり、研修を通じて自分自身...
icon

もっと見る