25 年卒
男性
- 日本大学
面接情報
一次面接
基本情報
| 場所 | web |
| 時間 | 30分 |
| 社員数 | 1人 |
| 学生数 | 1人 |
| 結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
日本大学〇〇学部〇〇科の○○です。よろしくお願いします。
②学生時代力を入れたこと
学生時代に力を入れたことは、いくつかあり、その一つが学園祭実行委員会です。私が所属する学部では施設の改修工事やコロナウィルスの影響でおよそ10年間、学園祭を実施していませんでした。実施に対して否定的な意見が多い状態から、立ち上げました。そこで、私はイベント局のイベント局長を務めていました。仕事内容は企画全般における進行管理や指示出しで、リーダーシップを取る難しさを学びました。
【深掘質問】具体的にどのようなことを学びましたか?
【深堀質問回答】リーダーシップを取るうえで、相手の気持ちになって考えることを学びました。学園祭実行委員をする目的は人によって異なり、就活のためだけに席を置きたいという人も少なくありませんでした。そのような人に過酷な仕事を背負わせることないよう意識し、また、否定的な態度を取らないようにしました。一方、やる気のある人とはとことん追求して業務を進めるようにしました。
③大学で学んでいること
私が所属する〇〇科では、電力、情報、材料、音響の幅広い分野について学んでいます。
【深掘質問】なぜITの業界にしましたか?
【深堀質問回答】学んでいる分野の中で最も興味を持ったものが情報の分野だったからです。近年、ITの分野の成長が著しく、ニュースを見るたびに非常にワクワクしたことを覚えています。そこで、ITに関して興味を持ち、基本情報技術者試験の資格を習得しました。
面接詳細情報
| 面接官の社員の特徴 | 人事、女性で30歳前後 |
| 面接官の印象 | オフィスカジュアル |
| 学生の服装 | 私服 |
| 面接の雰囲気 | フランクな雰囲気 |
| 評価されたと感じたポイント | カジュアル面談であったため、内容よりも人柄を見ているように感じた。面接官はとても表情が豊かであり、その相手の評定に呼応して笑顔を見せることが大事である思った。 |
| 対策やアドバイス | 相手の質問に対して、結論ファーストでニコニコして答える。 |