一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | AI |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学名と名前のみ回答。
②学生時代に力を入れた取り組み
学生時代に最も力を入れた経験は、「アルバイトで新人教育担当に立候補し、新人の離職率を1割以下に改善した」ことです。当初、新人離職率が5割を上回っており、人手不足が常態化していました。そこで、自ら新人教育担当に立候補し、マニュアルを作成しました。結果、新人離職率を1割以下に改善しました。
【深掘質問】
なぜその取り組みが必要だと判断したのか。
【深堀質問回答】
これらの課題は、辞職してしまった新人や自らの体験から見つけ出しました。実際にヒアリングを行ったところ、「社員が業務片手間に指導していたため、孤独感を感じていたこと」「指導内容が統一しておらず、混乱が生じていること」が原因であると考えました。
③長所と短所について教えてください
私の強みは課題解決能力であり、弱みは、行動しすぎてしまうことです。
【深掘質問】
弱みが現れてしまったエピソードを教えてください。
【深堀質問回答】
実際に、アルバイトで新人教育担当に立候補した際、マニュアル作成に傾注するあまり実務的な指導が遅れてしまうことがありました。
④チームで何か成し遂げた経験
大学で体育会運動サークルのマネージャーを務め、〇〇優勝に向け、チームの意識改革を行いました。具体的には、〇〇、〇〇の導入を行いました。
【深掘質問】
取り組みをするに当たって意識したことは何ですか。
【深堀質問回答】
自らの思いをチームメイトに伝えるときに、論理と感情の両面から話すことを意識しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | AI面接 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | AIなので淡々と進む雰囲気です。 |
評価されたと感じたポイント | 対AIの面接なので、論理的に話す事を心がけました。また笑顔で話すことも評価のポイントであると感じました。 |
対策やアドバイス | 自己紹介、ガクチカ、強み弱みについて端的に伝わりやすい解答を用意しておくこと。 |