最終面接
基本情報
場所 | 本社オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
中央大学の○○と申します。高校生までは野球をやっており、高校二年の頃には○○大会で準優勝しました。大学に入ってからは、一、二年時は、○○の運営として、○○のマネージャーをしていました。三年時には、ゼミで模擬の株式会社を設立し、そこの一つの事業部のリーダーとして尽力しました。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
株式会社を設立したとのことですが、どんなことをして、なぜそれをやろうと考えたのですか。
【深堀質問回答】
ホールディングス会社として三事業部立ち上げ、そのうちのエンタメ事業6人のリーダーとして働きました。学際の4日間の運営で、交流をメインとしたアミューズメントカフェを運営しました。このカフェを立ち上げた理由としましては、大学一年の頃はコロナで他者と交流する機会がなく、寂しい思いをした。同じような思いをした、当時の人たちのためになればいいと思い立ち上げました。
②学生時代に力を入れたことベスト3
一番目が、大学三年のゼミ活動で株式会社を設立し、リーダーとして尽力したことです。二番目が、高校野球でキャプテンとして甲子園を目指したことです。三番目は、○○の運営で、○○のマネージャーとして働き、グランプリを獲得したことです。
【深掘質問】
野球はいつ頃から始めて、なぜやろうと思ったのですか。
【深堀質問回答】
小学一年の頃から始めました。元々兄が野球をやっていてその影響で始めました。
③挫折経験を教えてください。
高校二年生の冬に右肩を痛めてしまった経験です。
【深掘質問】
そこからどのように乗り越えましたか。
【深堀質問回答】
人のため、周りの人のために動き、人から感謝されることに喜びを感じるようになり乗り越えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 執行役員 男性で40歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | 自由(Tシャツ) |
面接の雰囲気 | とてもフランク。雑談から始まった。 緊張で噛んだりしたが、しっかりと聞いてくれた。 |
評価されたと感じたポイント | その行動をした理由、始めようと思った理由を知りたいのだと思った。評価されたポイントは挫折経験での返答だと思った。何度か深堀されたがそれに対してしっかりとした返答ができた。その時の面接官の反応がよかった。 雰囲気や受け答えからいい人か、素直な人かを判断していると思った。 |
対策やアドバイス | 周りの友達も最終で落ちる人が多かった。 一番の関門だと思う。 一次面接の面接官がリクルーターとなって面接対策をしてくれるが、自分でもマッチャーを利用して面接の数をこなす方がよい。 |