一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
日本大学の〇〇です。
よろしくお願いします。
②チームで挑戦した経験
某携帯ショップのアルバイトで、後輩スタッフの育成に挑戦しました。特に契約業務に苦手意識を持つ後輩が多く、スムーズな対応ができずにお客様をお待たせすることが課題でした。
他の店舗スタッフと共同し自分の得意分野を教えるようにした。
まず、後輩が苦手とするポイントをヒアリングし、特にお客様への紹介が課題であることを把握しました。
そこで、契約業務の流れを簡潔にまとめたマニュアルを作成し、後輩が実践しながら学べるようロールプレイングを実施しました。
さらに、実際の接客中にフォローに入り、後輩が自信を持って対応できるようサポートしました。
後輩たちは次第に契約業務に慣れ、ミスが大幅に減少しました。結果として、店舗全体の契約処理時間が短縮され、お客様満足度の向上にもつながりました。また、私が指導した後輩の一人が全国新人販売コンテストで5位に入賞する成果を出し、指導の成果を実感しました。この経験を通じて、チームの成長を支えることでより大きな成果を生み出せることを学びました。
③働く目的と企業比較
働く目的:ITを通じて、より多くの人が本来注力すべきことに集中できる環境を提供したいです
原体験:
私は某携帯ショップのアルバイトで、多くの高齢のお客様が携帯のパスワード管理に苦労しているのを目の当たりにしました。都度リセット対応を行っていましたが、根本的な解決にはなりませんでした。そこで、顔認証や指紋認証でパスワードを管理できるアプリを提案したところ、多くのお客様が「これで楽になった」と喜んでくださいました。この経験から、ITの力で人々が無駄な作業に時間を取られず、本来やるべきことに集中できる環境を提供したいと考えるようになりました。
企業比較(ニトリと他社)
この働く目的を達成するために、ITを活用して業務の効率化や顧客体験の向上を目指せる企業を志望しています。
ニトリ: ニトリは自社でECサイトや物流システムを持ち、ITを活用した業務改革に積極的です。私はシステム開発を通じて、家具購入の選択肢を広げたり、組み立てサポート機能のようなITサービスを導入することで、より多くの人が快適に生活できる仕組みを作りたいと考えています。
他社: SIerでは、クライアントの業務効率化を目的としたシステム開発が中心となります。特定の業界に対してITソリューションを提供することで貢献できますが、ニトリのように自社サービスを通じて顧客体験を直接向上させる機会は少ないと感じています
【深掘質問】
現在はどちらかというと具体的なアイデアベースになっているかと思いますが、もっと抽象的には?
【深堀質問回答】
大学での研究を生かしたロジスティクス分野への挑戦がしてみたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30代くらい スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 事前にメンター社員の方と話し合っていた返答用の原稿を読み上げるだけであった。深堀質問もメンター社員の方からいただいていた内容だった。 |
評価されたと感じたポイント | 事前にメンターの方との打ち合わせ通りの内容が来たので準備してきた回答がしっかりできていてよかった。事業展開分野と課題も聞いてくれてよかった。 最終ではこれを踏まえた内容で。 |
対策やアドバイス | 他の志願者と違う色を出せるのは逆質問の質だと感じた。 決算報告書やインターンで質問した内容をもとに聞くことで評価された気がする。 |