グローバルリーダー候補生
26 年卒
女性
- 青山学院大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20~25分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ上で |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学から参りました、○○と申します。
大学の専攻は○○学、特に○○で、消費者行動論や企業のケース分析などを行っています。
学業以外では、現在アパレル販売のアルバイトを2年弱ほどやっていまして、また繊維商社での中期インターンシップなど、洋服に関する活動を多くやってきました。だからこそ、「洋服を通じて人々に自信を与えたい」という思いで現在、就職活動しています。
本日は緊張していますがよろしくお願いいたします。
【深堀質問】
どこの繊維商社でアルバイトをしていたんですか?
他に見ている業界はありますか?
【深堀質問回答】
○○で6か月間アルバイトをしていました。業務の内容は、営業社員のサポートといった形です。
アパレルメーカーと繊維商社を中心に見ています。
②学生時代力をいれたことはなんですか?
アパレル販売のアルバイトにおけるSNS企画で個人売上ランキングで全国TOP30に入った事です。もう少し詳しくお話してもよろしいでしょうか。
この企画の仕組みからお話させて頂きますと、スタッフがお店の商品を実際に着用し、その写真をSNSに投稿します。それをお客様が買って頂くと、個人の売上となる仕組みです。
自分は目標に向け努力することが好きなので、スタッフが2000人中、当初1000番台でしたが、TOP30ランクインを目標に掲げました。
その中で➀投稿数の少なさ➁投稿による売り上げのばらつきという二点の課題が挙げられましたが、試行錯誤をした結果、わずか3か月で目標達成することが出来ました。
この経験から、的確な課題設定の重要性と、誰にも負けない努力量をする重要性を学びました。
【深掘質問】
プラステでも最近、スタッフにファンがついてお客様に買って頂くということもやっています。その部分でも活躍できそうですか?
【深堀質問回答】
はい。私自身の経験を存分に御社で活かせると思っています。
③志望動機
大きく2つあります。
1つは、御社が日本で一番洋服を通じて社会に価値を提供し、よりよい社会の実現に貢献している企業だからです。
「メイドフォーオール」や「ライフウェア」のようなコンセプトにもあるように、より多くの人に価値を提供していると思います。
加えて、サステナブルへの先進性や、グローバル展開、生活者発想など、今後求められるものをすでに御社は持っています。だからこそ、私は御社に入社して仲間として、今のように、そして今以上に多くの人に洋服を通じて価値を提供したいです。
もう1つは、若いうちから自らの責任で判断、考えでを組織に反映できるから。そして、川上から川下まで一貫したモノづくりを行っている御社だからこそ、多様な経験を積めるからです。
【深掘質問】
その中でもプラステを選んでくれている理由はなんですか?
【深堀質問回答】
大きく2つ理由があります。
1点は、洋服を通じて人に「自信を与える」という観点で、ファッション性が強く、通価格帯であるプラステが自分のやりたい方向と合っていると思うからです。「きちんとしていたい時の毎日服」として毎日にちょっとした自信を与えたいです。
そしてもう1点は、規模感が小さいがゆえに、少数精鋭でより経営の本質を感じることが出来ると思うから。規模感が小さいと、自分の発言や行動が全体に与える影響が大きくなり、上司に自分の想いを伝えた時によりスピーディーに実現される。それが経営の本質と感じます。そして、自分がプラステを大きくしていくことが出来るかもしれないからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ①ブランドのCEO(男性)、50代ぐらい、オフィスカジュアル ②(部署不明)女性の方。40代ぐらい、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | CEOの方が本当に優しく、フランクな方で、こちらもあまり緊張せずに話すことができた。また、面接時間を押してまで私の逆質問に答えようとしてくれました。また、逆質問の際に、何度も「いい質問だね」と言ってくれました。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 |
評価されたと感じたポイント | 「ファーストリテイリングのなかでも今後、ファッション性を打ち出していくブランドで、その点で私の今までのアパレルでの経験や、感性が活かされると評価された」と内定後にも伝えられました。 あとは終始笑顔で、やはり販売員から始まるので、そういった愛嬌の部分や、店舗にたっても問題ないかどうかは見られていると思います。 |
対策やアドバイス | 最終面接もwebなので、web上での面接に慣れておく必要があると思います。目線や、声の大きさなど事前のチェックや、面接慣れをしておくといいと思います。 |