事務職
25 年卒
女性
- 津田塾大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学の〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。大学では、〜を専門的に学んでいます。音楽サークルに所属しており、新歓と学祭の係を務めていました。また、塾講師のアルバイトを約2年続けております。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
〜とは具体的にどのようなことを学ばれているのですか。
【深堀質問回答】
○○論と呼ばれる分野をゼミで研究しています。〜が、〜間にどのように影響を与えるかを実験し、考察を行いました。
②学生時代に力を入れたこと
私は、サークルの新歓係として新入生の呼び込みに尽力しました。私が所属するサークルは、例年入部する新入生の人数は多いものの、その後の定着率が低いことが課題でした。私は、1年下の代の部員が多く退部していくことに危機感を持っており、入部した新入生にはより長く活動を楽しんで欲しいと思っていました。そこで、部長や副部長を呼び、新歓方針の見直しや入部後のサポートについて話し合いを行いました。そして、上級生に協力してもらい、初心者向けに講習会を開催したり、定期演奏会に全員出演できるように調整することにより、新入生の技術面やモチベーションの面でサポートを行いました。その結果、前年度と比べて定着率を7割から9割に上げることができました。他の部員と協力して新歓を行ったことで、サークルの課題解決に貢献することができました。入社後も、この経験を活かして課題解決に尽力したいです。
【深掘質問】
サークルの規模はどのくらいですか。
【深堀質問回答】
インカレサークルで、約○○人所属しています。
③希望職種
事務職です。
【深掘質問】
その理由を教えてください。
【深堀質問回答】
人のサポートをすることと、コツコツと努力を継続することが好きだからです。塾講師として生徒の成績を上げるサポートに貢献した経験や、楽器を14年間自分なりに努力し継続した経験を活かし、事務職として周りの人を支えたいです。
④今の大学に進学した理由
小学生の時に英語を始め、そこから英語に興味を持ちました。また、中学の時の塾の先生の英語の授業が、なぜそうなるのかを考えさせてくれる文法の授業で、大学で〜について詳しく学びたいと思ったからです。
⑤アルバイト経験
塾講師を約2年続けています。生徒の成績を上げるためには、一人一人に向き合い、性格や得意不得意を理解した上で指導方法を考える必要があると思います。そのために、生徒の勉強以外の話や悩みを聞いたり、先輩に積極的に指導方法の改善点を聞いたりしました。その結果、複数の生徒の定期考査の成績を20〜30点上げることができました。この経験を通して、コミュニケーションの大切さを学びました。生徒と信頼関係を築くことで、成績向上に繋がったと思います。今後も、向上心を持って人の役に立つために何が必要かを深く考え、行動していきたいです。
【深掘質問】
アルバイトをしていく中で、大変だったことは何ですか。
【深堀質問回答】
生徒の成績がなかなか伸びなかった時です。積極的に先輩や社員さんに教え方のアドバイスをもらいに行き、授業の質を高められるよう努力しました。
⑥企業選びで重要視していること
やりたい職種であることと、転勤がないことです。
【深掘質問】
やりたい職種で転勤がない2社から内定が出たら、どのように選びますか。
【深堀質問回答】
将来やりたいことが叶えられる成長環境があるかどうかで選びたいと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 20代くらいの女性、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 落ち着いていて、威圧感なく話をしっかり聞いてくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 自分の将来やりたいことが明確にあり、そのための就職活動ができている点。 新歓係として周囲の人と協力し、組織の課題解決を果たした点。 学問を学びたいという目標を努力ししっかり達成できている点。 |
対策やアドバイス | 学生時代に頑張ってきたことや今までの経験を振り返り、整理しておくこと。 志望理由を明確にしておくこと。 |