最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
早稲田大学の〇〇です。
学生時代は学業面では某国の歴史関係について研究しておりまして、大学3年生の時には半年間、語学留学した経験もあります。また、△△サークルに所属していて、新入生に対する広報活動に最も注力して取り組みました。
本日は緊張もしておりますが、私のありのままをお伝えしたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
②志望動機
私は人の人生を明るくできる人になりたいと思い、人材業界を志望しています。具体的には、人生を楽しめる、前向きに生きられる人を世の中にもっと増やしていくことに貢献できる人になりたいと思っています。そのために、人材紹介という手段を通じて、転職や進路に悩んでいる人の不安に寄り添い、自分らしく前向きに働ける環境へと導くような支援がしたいと思って、志望いたしました。
③就活中不便だと思ったことはありますか?
私は就活を始めた当初はエンタメ業界に絞って就活をしており、途中から他の業界を見始めたので、その時は他業界の情報を知ることに苦労しました。合同説明会などは業界ごとになっていることが多いので、まだどの業界に行きたいか決まっていなかった私はどうしたら良いかとても迷いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 広告部門管理職 男性で50歳前後。スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 雰囲気は厳しかったです。面接というよりは実際に働いている時にされるような質問が多く、戸惑ってしまいました。 面接官の方は笑顔はないですが真剣に話を聞いてくれていました。 |
評価されたと感じたポイント | 30分の面接時間があって15分くらいが逆質問の時間でした。ただ、逆質問でこちらが質問した内容に関する質問を面接官の方からされたりもしたので、逆質問も評価されている感じがしました。 また、マイナビに入ってから自分が何をしたいかかなり具体的に質問があったので、人材紹介の業務内容について詳しく知っておかないと答えるのが厳しいと思います。 |
対策やアドバイス | 人材業界の仕事内容についてよく知っておくことが大切だと思います。また、予想外の質問にもとっさに対応できることが一番評価されると思うので、面接に慣れておくことが良いと思います。 |