二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
はい、ありがとうございます。青山学院大学の4年の〇〇と申します。
本日はどうぞよろしくお願い致します。
私の強みは、大きく3つあると考えていて、リーダーシップと自己規律、起こり得る事態(リスク)を可能な限り沢山想定して、1番良い結果に持ってけるようにプランニングして、行動することの3つが強みです。
また、大学時代は、□□サークルに所属しており、全国大会で優勝するという目標を掲げて、日々の練習を重ね、 その目標を昨年2024年に達成しました。
本日は自分の人間性、人柄を伝えることが出来ればなと考えております。
改めて、本日はどうぞよろしくお願いいたします
②学生時代に力を入れたこと
大学では、400人規模の□□サークルに所属し、全国大会への出場と優勝を目指して活動しました。
客観的に競合サークルと比べたときに、技術力で劣るという課題がある中、私は人数を増やし迫力で差別化する提案を行いました。
これは、日頃から様々な公演を見て得た視点を活かしたもので、結果として大会メンバーは30人ほど増員され、振付や構成にも反映されました。
その結果、私たちは見事に全国大会で優勝を果たし、審査員からも「迫力が印象的だった」との評価をいただきました。
この経験から、状況を客観的に分析し、新たな視点から提案する力の重要性、そして日頃のインプットの大切さを実感しました。
【深堀質問】
他に大会期間中に意識していたことはありますか?
【深堀質問回答】
後輩たちに大会練習も厳しいだけじゃなく楽しいものだ、と感じるために場の雰囲気を盛り上げる行動をしておりました。
また、わからなそうにしている後輩を見つけて、積極的に教えたりサポートするように気を付けていました。
③現在の就活状況
はい、現在は選考を5社ほど受けており、すべて人材業界のベンチャー企業となります。それぞれ選考段階としては、~次面接と~次面接、~次面接となります。
【深掘質問】
どうしてベンチャー企業を中心に見ているのですか?
【深堀質問回答】
はい、私がベンチャー企業を中心に就職活動を進めている理由は主に3つあります。第一に、ベンチャー企業の環境では、個人に求められる裁量や責任が大きく、自ら考えて動かなければ成果を出せないため、成長スピードが格段に速いと考えているからです。
第二に、業務の仕組みが完全に整備されていないからこそ、「考え抜く力」や課題解決力が自然と鍛えられると感じています。
第三に、経営層との距離が近く、経営視点を早期に学べることも魅力だと考えています。
さらに、大企業に比べて若手でも新規事業や組織づくりに携わるチャンスが多く、自分の影響力を実感しやすい点にも強く惹かれています。このような環境で挑戦と成長を繰り返し、自らの市場価値を高めていきたいと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | IT(ゲーム関係)の部署 男性で30歳後半。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | 指定なし |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 相手の面接官は愛想も良かった。 |
評価されたと感じたポイント | まだ就職活動を始めた学生も少ないため、その意識高い学生との差別化という点で、如何に聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じた。 トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない。 |
対策やアドバイス | ある程度の質問を想定しておいて、スムーズに回答できるように対策しておく。 |