一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間程度 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。〇〇大学〇〇部から参りました、〇〇と申します。部活動は、〇〇部に所属しており、キャプテンとして活動しています。
自分の強みである向上心や継続力を磨いてまいりました。仲間と勝利を目指して切磋琢磨する日々が楽しく、部活動に励んでいます。本日は、よろしくお願いします。
②学生時代に力を入れたこと
自分の強みである向上心や継続力を活かし、〇〇部でエースとしてチームの勝利に貢献しました。私は〇〇部でキャプテンとして活動しました。自分を成長させてくれた組織、ともに活動してくれている仲間や応援してくださる関係者の方に、勝利という形で恩返しをしたいという想いからでした。当時チームとして、皆が遠慮し積極的なプレーができる選手がいないことが課題としてあげられていまいした。そこで、2つの施策をおこないました。1つ目は得意であった〇〇を研究し、武器になるまで練習しました。2つ目は、毎朝必ず1番に練習場所へ行き、多くの選手とコミュニケーションを取ることです。次第に朝早くから、チームメイトがグラウンドに集まり、一緒に自主練習をするなど練習外でのコミュニケーションを増やすことができました。結果として、自分の技術に自信がつき、チームとして信頼関係ができたことで、試合で積極的なプレーが増えました。
【深掘質問】
キャプテンでは様々な苦労があると思うが、どのようなことを意識して活動していたか。
【深堀質問回答】
意識していた点は2点あります。1点目は自分自身が、成長・目標に貪欲になることです。
上に立つ立場の人が努力しなければ、チーム全体が伸びません。そのため、引っ張る立場として自身の成長に貪欲になりました。
2点目はチームメイトを見て、対話することです。チームスポーツでは、チームの雰囲気が勝利に大きく関わります。学業が第一の学生生活において、いかに部活動に時間をかけられるのか、個人差がある中で全員で同じ方向を向けるよう声かけを行いました。
③他に力を入れたこと
〇〇として、〇〇で活躍したことです。〇〇に選ばれるためには、〇〇に勝てるほどの武器がないという課題がありました。そのために2つの施策を行ないました。1つ目は、〇〇をさらに強化しました。毎日トレーニングを行い筋力を増強しました。日々記録をつけ、前日の記録を更新することをモチベーションにしました。2つ目は、〇〇の理解を深めました。他の選手や、コーチに積極的に質問し、試合中に1番に〇〇を実行できる存在になりました。結果として〇〇に選ばれ、〇〇で活躍することができました。愚直な向上心が強みであり、チームで協力し一つの〇〇をつくりあげる達成感を学ぶことができました。
【深掘質問】
この経験から何を得ましたか。
【深堀質問回答】
自身の実力強化に向き合い挑戦した経験をしました。
私は、チームや仲間が原動力になる性格のため今までチームスポーツをしてきました。仲間が原動力であり、モチベーションであることには変わりないですが、初めて自分のスキルに向き合い、自分と向き合った機会でした
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部、女性、20代、オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 圧迫気味で緊張感のある面接だった。 雰囲気も堅く、面接官に笑顔も見られないが話はきちんと聞いてくださっている印象を受けた。 焦らずに丁寧に答えれば問題ないと思う。 |
評価されたと感じたポイント | 志望動機は全く聞かれず、学生時代に頑張ったことを聞かれた。 不器用でも大学で自分が頑張ってきたことを真剣に伝えたことがよかったと思う。 |
対策やアドバイス | とにかく学生時代に力を入れたことが聞かれる。 どんどん質問が来ると言うよりは、学生側が話す時間が長いため、伝えたいことは話が長くなっても伝えられるようにまとめておくといいと思う。 |