営業職
26 年卒
女性
- 成蹊大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①当社を志望する理由を教えてください
私が貴社を志望する理由は、「もっと美味しく」という企業使命に深く共感し、食を通じて人々の喜びを追求する姿勢に魅力を感じたからです。
貴社の商品開発や品質管理の現場では、消費者のニーズを捉え、革新的な味わいを生み出す努力が求められると考えます。私もその一員として、自身の探求心と細やかな感性を活かし、貴社の「もっと美味しく」を実現する商品づくりに貢献したいです。
また、チームで協力し、食文化を豊かにする貴社の姿勢に学びながら、成長していきたいです。
【深掘質問】
弊社の企業理念と通じるエピソードを教えてください。
【深堀質問回答】
私は趣味のお菓子作りと料理で、材料や配合を工夫し、常に新しい美味しさを探求してきました。家族や友人に「前より美味しい」と喜ばれることが、私の原動力です。
②どの職種を志望しますか
エリア開発営業を志望します。個人経営の飲食店でのアルバイト経験がきっかけに、顧客のニーズを深く理解し、提案する営業の仕事に興味を持ちました。日本食研のエリア開発営業は、飲食店のパートナーとして売上向上に貢献できる点や、食を通じて地域を盛り上げる姿勢に強く共感しています。貴社の商品力を活かし、飲食店の課題を解決する提案を重ねながら、信頼される営業として成長したいと考えています。
【深堀質問】
どんなアルバイトの経験を通じて、提案営業の魅力を感じたのか、具体的なエピソードを交えて教えてください。
【深堀質問回答】
アルバイト先は、小規模なお店であるため、店長と一緒に営業先のカタログを見ながら、どの商品が店舗のメニューやお客様に合うかを話し合う時間が多々ありましたが、提案を重ねながら試行錯誤することがとても興味深く、楽しかったため商品を通じてお店の課題を解決するプロセスに魅力を感じました。
③入社したらやりたいこと
入社後は、営業職として海外市場に挑戦し、将来的に海外拠点でのキャリアを築きたいです。
【深掘質問】
なぜ、海外市場に挑戦したいのですか
【深堀質問回答】
私は、日本の食品のおいしさや安全性を、世界中の人々にも知ってもらいたいという思いから、海外営業に挑戦したいと考えています。食はどの国の人にとっても身近で大切なものだからこそ、文化や価値観の違いを乗り越えて、心から「おいしい」と感じてもらえる瞬間をつくりたいと思っています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30代と50代 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | かなり厳格な雰囲気でしたが、物怖じせず、常に笑顔を意識して回答したため、終盤では少し和やかな雰囲気になりました。 |
評価されたと感じたポイント | 最終面接であるため、減点方式で見られていることを意識しました。また、入社後の意欲や、内定を出した場合の入社率も図られていると感じたため、第一志望であることと熱意を十分に伝えた事が内定に繋がったと考えています。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 企業研究を細部まで深める |