陸上事務職
25 年卒
男性
- 早稲田大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①なぜ海運業界を志望されているのですか。
学生時代に留学した際に世界の人々の生活や経済は海運が支えていると気づいたからです。
【深掘質問】
海運以外でも社会を支えられる職業はあると思いますが、なぜ海運なのですか。
【深堀質問回答】
私自身、学生時代の部活動やアルバイトで組織を支えて成長させるような役割が多く、海運業界で働く方々に通ずるものがあると思っているからです。
②OB訪問はしましたか
はい5人の社員様にさせていただきました。
【深掘質問】
その5人の中で印象に残っている社員はいますか。
【深堀質問回答】
〇〇グループの〇〇様が印象に残っています。コーポレート部門でしか得られない視点や経験を聞くことができ、大変貴重なお話でした。
③なぜ日本郵船を志望しているのですか。
新しい価値の創造に挑戦できる環境があるからです。OB訪問ではリーディングカンパニーとしての責任感を持って率先して社会課題の解決や新規事業を行う雰囲気があると伺いました。海運事業の成長を進める一方で、脱炭素化やエネルギー事業などの新規事業の開拓に取り組んでいる点で、高みを目指して各事業の成長を続けていると思います。このような貴社で最終的には多様な人々を巻き込みながら新しい価値を創造し、社会を支えたいと考えています。
2つ目に貴社の社員様に魅力を感じたからです。
貴社では海外駐在や出向も多いと思いますが、貴社の社員様が立場や国籍の違う人に対しても対等にリスペクトをもって接していることを知りました。
このように謙虚で誠実な人と一緒に働きたいと思っています。
【深掘質問】
どのような事業に興味がありますか。
【深堀質問回答】
自動車船グループに興味があります。貴社の総合物流企業としての強みが活かされるグループだと考えているからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30台半ばくらいの社員2人 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 1次面接に引き続き和やかでした。 |
評価されたと感じたポイント | 志望動機の明確さやそれから伝わる志望度の高さが評価されたと思います。 |
対策やアドバイス | 面接練習をこなして志望動機に隙を作らないことが大事だと思います。 |