二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 50分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①オープンESに沿った質問をされ、高校時代に取り組んだことについて聞かれました。
オープンES通りに答え、高校時の野球部の活動を通して肉体的、精神的忍耐力と、周囲を巻き込む力を培ったと答えました。
【深掘質問】
面接官が野球好きで個人的な野球の話について聞かれました。
【深堀質問回答】
雑談に近く、ただ野球好きのおっちゃんと話しているような会話をしました。
②自分の強みと弱みについて聞かれました
オープンES通りに、素直さという強みでそれを裏付けるエピソードとともに話しました
③志望動機
一人でも多くの人がマイホームを持てる世の中にしたいという想いが貴社で実現できると考えたためです。
現在の日本では不景気が続き、新築戸建て住宅を購入することが難しく賃貸住宅に住む家庭が多い現状にあります。そんななか、「住まいに、第四の選択肢を」のもと低価格で高品質なリノベーション住宅は多くの人にマイホームを持ってもらうのに一番と考えています。
また、メイン事業を通じて空き家問題という社会問題の解決に繋がり地方活性化を図っている姿にも感銘を受けたのも理由の一つになります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 役員 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接よりはフランクではありませんでしたが、堅苦しくない雰囲気でした。イメージ通りの面接で、雑談もある感じでした。 |
評価されたと感じたポイント | 論理的に話すことができるかという点と、雑談に対しても対応できるかというところが面接後のフィードバックで評価した点と言われました。 |
対策やアドバイス | 一次面接での質問内容のブラッシュアップと志望動機をしっかり論理的に話すことができるかが大事だと思います。 |