NSS

25 年卒

女性

  • 成城大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所web
時間約30分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

〇〇大学〇〇学部〇〇学科4年の〇〇です。〇〇分野に関する様々な学問に触れてきた中で、特に〇〇に興味を持ち、現在は〇〇ゼミに所属して令和時代における音楽の多様性について研究を進めています。また、大学の部活動では〇〇部に所属しており、様々な楽器を日々練習しております。

②苦手だと感じる人はどんな人か教えてください。

私が苦手だと感じる人は、時間にルーズな人です。なぜなら、複数の人間がそれぞれ予定を合わせて時間を作っているのにもかかわらず、その時間をないがしろにしてしまうような行動は非常に失礼であると感じるからです。

③長所と短所について教えてください。

私の長所は、他人の気持ちを第一に考えて行動することができる点です。調和を大事にするために、自分勝手に行動するのではなく、まずは他人の意見を聞いてから自分はどうするか考えることができます。そして短所は、他人を優先しすぎてしまって自分の要望を抑え込んでしまうことが多い点です。

【深掘質問】

自分の要望を抑え込みすぎてストレスを感じたらどのように対処しますか?

【深堀質問回答】

私は、一人の時間を作るようにしています。人と関わっている間はどうしても相手のことばかり気にしすぎて気疲れしてしまうことが多いので、定期的に一人で過ごすことによってストレスを逃がしています。

④入社したらしたいことについて教えてください。

私は、〇〇系の学部で培ったユニークな感性を活かして、今まで誰も思いつかなかったようなアイデアでお客様の課題を解決したいです。
小さい頃からよく「変わっている」「個性的」などの評価を周りから受けがちで、周りになじむことができず悩んでいましたが、風通しがよく、社員の個性を大切にする社風である貴社に入社することで自分の個性を長所として活かし、誰かの役に立つことができたら良いと考えております。

【深掘質問】

どのような場面で「自分は周りになじめない」と感じましたか?

【深堀質問回答】

中学や高校のクラス、部活動など、どのコミュニティに行ってもなかなか友達ができなかった経験からです。

⑤逆質問:文系がエンジニアになることの良さについて教えてください。

理系の方は専門的な知識を持っていて、IT領域に対する知識が偏っている方が多いですが、文系の方はIT領域の知識があまりないからこそ、幅広い知識が吸収しやすく、様々な分野に柔軟に対応できる人材になることができる、とのことでした。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性で50代くらい オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気会社説明会と一次面接を担当していただいた面接官よりも上の役職と思われる方だったので最初は緊張感がありましたが、最終面接では一次面接の面接官から引き継いだ情報を軽く確認したり、追加の質問を数個された程度で、面接が始まってからはあまり緊張しませんでした。
評価されたと感じたポイント一次面接の際に合否がほとんど決まっているような印象を受けたため、特に最終面接でプラスに評価されたと感じた点はありませんでした。
対策やアドバイス一次面接で答えた内容をきちんと軸として持っておき、意見がブレないようにすること。

icon他のESを見る

NSS

25 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間約30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部〇〇学科4年の〇〇です。〇〇分野に関する様々な学問に触れてきた中で、特に〇〇に興味を持ち、現在は〇〇ゼミに所属して令和時代における音楽の多様性について研究を進めています。また、大学の部活動では〇〇部に所属しており、様々な楽器を日々練習しておりま...
icon

もっと見る