二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30-40分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学から来ました、〇〇です。
②志望動機について教えて下さい。
様々な業種で開発実績があり、将来マルチプレイヤーになりたいと考えているため、今回エントリーさせていただきました。
③学生時代にされてきたことについて教えて下さい。
私は大学の研究活動で警察と連携したプロジェクトを行いました。警察と連携しSNSでの非行行動に対して相談窓口を自動で案内するBOTを開発しました。気をつけた点は、利用者が匿名かつ迅速に相談できるような案内文を考えた点です。このプロジェクトから技術で人を守れるような人材になりたいと思いました。
④長所と短所について教えて下さい。
長所は粘り強く解法が見つかるまで諦めないところです。短所は意固地になり柔軟な解法を導けないところです。長所を活かしながらも、柔軟な視点を養えるように努力していきたいです。
⑤競合他社についてどのように考えていますか?
貴社はSES業界最大手ではありますが、同業の方と現場で働いているとお聞きしました。競合分野で切磋琢磨して技術力を上げていければ良いなと考えています。
⑥他社様の選考状況についてお伝え下さい。
別会社を3社ほど受けており、すべて一次面接です。
【深掘質問】
全て会社から内定が出たときは、何を基準にして選考しますか?
【深堀質問回答】
業務内容、給与等総合的に判断させていただきます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門:採用 性別:男 年齢:40 服装:スーツ 部門:採用 性別:男 年齢:40 服装:スーツ 部門:採用 性別:男 年齢:50 服装:スーツ |
面接官の印象 | 採用担当を名乗っていたので、とても重々しく見えました。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次と同様、堅苦しい雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 前回の面接の回答と矛盾がないか見られていました。 |
対策やアドバイス | 最後の質問は完全に想定していなかったので、用意しておくと良いです。 |