25 年卒
女性
- 共立女子大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 本社の会議室 |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 一週間以内 |
結果通知方法 | 合格者のみ電話 |
質問内容・回答
①自己紹介(名前、大学名込みで簡単な自己紹介)をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科4年の〇〇と申します。大学では〇〇に3年間所属しており、アルバイトではファストフード店で3年間トレーナーとして働いております。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことについて教えてください。
学生時代に最も打ち込んだことは、大学で入部した〇〇部において3年間大技に挑戦し続けたことです。練習の中で何度も失敗してしまい、メンバーのモチベーション低下が課題でした。そこで、大会で成功させることを目標に「練習の度に小さな目標を設定する」「メンバーとの積極的な会話」の2点を行った結果、3年間挑戦し続けた大技を最後の大会で成功させることができました。この経験から、大きな目標を達成するためには仲間意識をもって常に自分に何ができるのか考えることの重要性を学びました。
【深掘質問】
どうしてメンバーとの積極的な会話を行ったのか教えてください。
【深堀質問回答】
はい。メンバーとの積極的なコミュニケーションによって、その日のメンバーの体調や様子など細かいところに気づくことができるからです。このコミュニケーションによって練習での声掛けや気遣いといったこともでき、練習の質が上がると考えています。
③IT業界の志望動機について教えてください。
ITを武器に社会の課題解決を通して、社会に付加価値を与えることができる人材になりたいと考えているからです。日常生活の中で、IT技術の進歩によって今まで解決できなかった課題が解決できるようになりました。このようなITの可能性を最大限に活かせるため、IT業界を志望しています。
また、IT業界は日々変化していくものであるからこそ、その変化に対応するために、変化に伴って自分自身も成長できるという自分の就職活動の軸とあっていると考えているからです。
④入社してからやりたいことについて教えてください。
貴社のインフラ開発に携わりたいです。ネットで買い物をしている際、頻繁に不具合が起こり、ページが読み込めなかったり遅くなったりすることがありました。そこで原因を調べたところ、ネットワークの通信であることが分かりました。ネット通販を通じてネットワークやサーバーの存在を知り、興味を持ったことがきっかけです。他にも電話やアプリその他様々なものを円滑に通信するためになくてはならない重要な存在であるという部分にも魅力を感じています。
貴社では社会インフラを支える大手企業様との取引がある点から、より大きな規模の案件に携わることができるという点、技術や知識を身につけることができるという点から、自分の目標である社会の課題を解決することで社会に付加価値を与えることができる人材に成長できると考えたため、貴社のインフラ開発に携わりたいです。
⑤資格の勉強について今していることは何かあるか教えてください。
現在、ITパスポート取得のため、勉強しています。また、プログラミング未経験ということもあり、〇〇というアプリを利用して日々勉強しています。
【深掘質問】
〇〇というアプリではどの分野を勉強しているのか教えてください。
【深堀質問回答】
Javaに触れています。
⑥これまで大学などでITに関して学んだことがあるか教えてください。
これまでITに関して学んできたことはあまりないですが、基本的なExcelや、大学ではCADというものをやっていました。
⑥逆質問:資格の勉強はどのように行っていたのですか?SEのどの部分にやりがいを感じるのですか?
※回答未記載
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事の男性(スーツ)30代と50代くらい |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ着用 |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。質問に対しての答えに深掘りするのではなく、感想を言っていたことが印象的で、私自身も話しやすかったと感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 質問に対して深掘りされることはほとんどなかったが、ITに対してどのくらい興味があるのか、どんなことがしたいのかというような具体的な質問が多かったように感じました。そのため、IT業界に対しての熱意が評価されたと感じます。 |
対策やアドバイス | キャリアプランを明確にするとともに、ITに対しての体験とその体験からの熱意を伝えること。 |