ー
25 年卒
男性
- 中央大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
大学名、名前などのプロフィールを答えました。
②学生時代に力を入れたことはありますか?
塾講師のアルバイトを通じて、生徒の自己肯定感の向上に尽力しました。自分自身も過去に受験で失敗した経験から、自己肯定感の大切さを痛感していたからです。
【深掘質問】
具体的には何をしましたか?大変だったことは何ですか?
【深堀質問回答】
私は生徒の得意不得意を見つけ、解けるという達成感を与えることに努めました。具体的には、生徒の過去の成績を元に得意不得意を見つけ、自作プリントを作って解けるという達成感を味合わせました。大変だったことは、自作プリントに割く時間を捻出することに、始めは苦戦したことです。元々塾のカリキュラムがあったため、それと並行して進めることが課題でした。最終的には、板書を減らすことで時間を作りました。具体的には、分からなかった問題について、こちらが予め解答のコピーを用意しておいて、手書きで少しアドバイスを書き足したものを配布して時間を節約しました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 中堅社員 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 相手の面接官の愛想も良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれていました。少し答えにつまっても、少し考える時間をくれました。また、こちらが言ったことをしっかりと理解し、次の質問もそれに付随する内容で、分かりやすく伝えてくれていました。 |
学生の服装 | スーツ着用 |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 |
評価されたと感じたポイント | とにかく自然体でいることと、結論ファースト。形式的な受け答えはなるべくしない、説明的にならないよう答えました。 |
対策やアドバイス | 面接慣れをしておくこと。ESの内容をきちんと頭に入れ、自己分析にも通ずるよう結論まで論理的に話を組み立てていくことが大切だと思いました。 |