KDDI

業務系オープンコース

26 年卒

男性

  • 東京大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間40分程度
社員数1
学生数1
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①簡単な自己紹介と学生時代に力を入れたことを教えてください。

〇〇大学〇〇学部3年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。私は大学で〇〇に所属しており、2年生の時には学園祭の企画運営として新たな企画コンセプトを打ち出し、全員で協力して企画を成功させました。ここで培った他者との信頼構築力と実行力を、価値の共創を掲げる貴社で最大限に発揮したいと考えております。本日はよろしくお願いいたします。

学生時代は前述のサークル活動に力を入れていました。私の所属するサークルは150人規模と、学内サークルとしては最大級でした。メインであるステージ企画ではこの人数を活かし、観客の笑顔という目標に向けてそれぞれが個性をぶつけ合うことで企画のクオリティを高めていました。しかし、私が担当した喫茶企画はサブ扱いであり、一部の人しか参加しないのが通例でした。私はこれに勿体なさを感じ、参加意思のなかったメンバーへの聞き取りと課題の解決を通して「全員が楽しんで参加できる企画」への変革を目指しました。

聞き取りの結果、ステージと異なり一対一の会話形式であることが最大の不安だと判明したため、実際に運営同士で会話のシミュレーションを行い、動画化してメンバーにイメージをつけると共に、過去の企画に参加していた先輩に聞き取りを行って実践的な会話マニュアルを作成しました。

こうした改革の姿勢が功を奏し、参加メンバーを大幅に増加させることができた他、学祭当日も接客に慣れたメンバーがフォローに入る仕組みを整えるなど、運営として出来る限りのサポートを行い、参加した全員が笑顔で企画を終えることができました。また企画が飲食部門3位に入るなど、企画のクオリティも引き上げることができ、当初の目標を全て達成できたと考えています。

【深掘質問】

サークルに入った理由や、熱意を持って活動に取り組めたモチベーションを知りたいです。

【深堀質問回答】

学祭のステージを観ていた際、メンバーが一体となって観客を盛り上げ笑顔を創る姿に魅力を感じ入会を決めました。私自身もそういった「他者との協働」を得意としていたことから次第に運営を任されるようになっていったため、運営としての責任感と企画に対する問題意識を原動力として活動に取り組んでいました。

②志望動機を教えてください。

私は貴社の掲げる理念『従業員の物心両面の幸福』について、サークル活動やビジネスコンテストでワンチームとなって課題を乗り越えた経験から強く共感しました。そしてOB訪問や座談会などを通してこうした風土が社員の方々一人一人に根付いていることを知り、そういった自分とマッチする環境で働きたいと考え、貴社を第一に志望しております。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴若手社員
面接官の印象OBの方が面接を担当されていました。
学生の服装
面接の雰囲気とても和やかな感じでした。OB訪問に近いと思います。〇〇限定の座談会を経由し、面談という形で一次面接が行われました。
志望動機や基礎的なことを聞かれました。
評価されたと感じたポイント個人プレーではなくチームとしてどう動いたか、他者とどのように信頼関係を作っていったかという点はとても重視されていたと思います。会社の理念やカラーと合致しているか、というところは一次面接〜最終面接まで一貫して見られていたと感じました。
対策やアドバイス一次面接はネガティブチェックの側面が強いので、内容のクオリティよりも「きちんと準備してきているか」を見られていると思って対策すべきだと思います。

icon他のESを見る

KDDI

業務系オープンコース

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間50分程度社員数3学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①簡単な自己紹介と学生時代に力を入れたことを教えてください。 〇〇大学〇〇学部3年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。私は大学で〇〇サークルに所属しており、2年生の時には学園祭の企画運営として新たな企画コンセプトを打ち出し、全員で協力して企画を成功させ...
KDDI

業務系オープンコース

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数2学生数1結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①簡単な自己紹介と学生時代に力を入れたことを教えてください。 〇〇大学〇〇学部3年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございます。私は大学で〇〇サークルに所属しており、2年生の時には学園祭の企画運営として新たな企画コンセプトを打ち出し、全員で協力して企画を成功させまし...

26年卒

男性

ES情報

入社後にチャレンジしてみたい事や、目標を教えてください。 貴社の通信ネットワークと技術力を活かし、DXやLX、地方創生といった分野で新たな価値を創造し、お客様第一でビジネスを支える存在になりたいと考えています。設計だけでなく、コンサルティング領域である要件定義などの上流工程から関わり、お客様と共に理想の実現を目指したいです。技術力に加え、信頼されるコミュニケーション力を備え、安心して任せてもらえる...

26年卒

女性

ES情報

大学入学以降で最も難易度の高かった取り組み(400字) 大学3年次に外国人客の多いカフェのアルバイトリーダーとして顧客満足度向上に貢献した経験だ。目標は顧客満足度評価値100点中70点の獲得だ。しかし、当初は評価値48点だった。課題は2点ある。1点目は英語での接客に苦手意識を持つ店員が多く、外国人客からの満足度が低かったことだ。2点目は働く上でのモチベーションの低下だ。 対策は2点ある。1点目は英...

26年卒

男性

ES情報

選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。 (選択コース: マーケティング→ビジネスインキュベーション→カスタマーサービス)私は志望コースにて、現代生活の基盤となっている通信事業を中心に、様々な領域やパートナーと協働しながら新たな生活のスタンダードを生み出していきたいと考えている。 〇〇サークルで経験した人々の笑顔を創る面白さ...

25年卒

女性

ES情報

希望コース:オープン業務コース 選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。 IT活用によって社会全体の豊かな未来づくりに貢献したい。ゼミ活動で調査のために地方に一週間滞在した際に日常生活における地域差や労働力不足を痛感した。この経験から社会の全体に影響力をもち人々の根幹を支える通信によって、誰もが豊かに暮らせる仕組み作りに取り...

25年卒

女性

ES情報

選択したコースでどのようなことを実現したいですか。そして、このコースで活かしたい自身の強みについてお答えください。 OPENコース:業務系 お客様のデジタルトランスフォーメーション推進により挑戦を支えることで、社会に新しい価値を生み出したいです。私はコロナ禍や震災という社会の変動の度に、通信サービスの重要性を実感してきました。将来は通信サービスを越え、ビジネスの発展に不可欠なITインフラやサービス...

25年卒

女性

ES情報

上記職種で応募いただいた理由をご回答ください。(200字以下) 「DXを活用しお客さまの潜在的な課題を解決し、お客さまの事業や社会貢献活動を支援する」を実際体験したいからだ。私は大学でソーシャルマーケティングを研究している。ソーシャルマーケティングとは社会課題を関係づくりを基盤に解決し、新しい価値を創造することである。そのため私は「仕事を通じて課題を解決し、人々の生活が前進するような社会を創造した...
icon

もっと見る